その他
-
こども水道新聞 無料公開 水道週間 画像あり
日本水道新聞では、日本水道協会の編集企画協力のもと「こども水道新聞2021年水道週間号」を作成、Web版として当社HPで無料公開を開始しました。 新型コロナウイルスの感染拡大により、6月1日か...
-
コロナ禍、人口減少時代の水道料金と経営戦略■セミナー概要テ ー マ「コロナ禍、人口減少時代の水道料金と経営戦略」5月18日(火)13:30~16:05【第1部】水道事業経営の現状に対する総体的考...
-
駐日デンマーク大使館らは今月17日、オンラインセミナー「デンマークと日本においての水道事業のスマート化とデジタル変革DX」を開催する。同国の水道に関わる産官学のプレーヤーが水管理やスマートメー...
-
第5回健康のため水を飲もう川柳の入賞作品が決定し、最優秀賞には宮城県・高橋ゆき子さんの「手洗いと 水分補給で 身を守り」が選ばれた。 3170句の応募の中から「健康のため水を飲もう」推進委員会...
-
コロナ禍、人口減少時代の水道料金と経営戦略■セミナー概要 テ ー マ「コロナ禍、人口減少時代の水道料金と経営戦略」 5月18日(火)13:30~16:05【第1部】水道事業経営の現状に対する総体...
-
流域治水政策における利水ダム等の事前放流に注目が集まる中、17日に開かれた水を語る会(眞柄泰基会長)の第38回会員集会では、国土交通省の井上智夫水管理・国土保全局長が「利水ダム等を活用した洪水...
-
水問題研究所(平子魁人理事長)は2月から3月末にかけて、第12回技術講習会を動画配信方式で開催した。内容は名古屋市上下水道局による講演「新型コロナウイルス感染症に関する取組み」と、民間企業3社...
-
本紙が全国の末端給水事業を行う水道事業体に2020年4月から2021年1月までの有収配水量についてアンケート調査を実施したところ、業務用途の大幅減少と家庭用途の増加傾向が顕著となった。 対前年...
-
こども水道新聞 無料公開 2021年春号 画像あり
日本水道新聞では、日本水道協会の編集企画協力のもと「こども水道新聞2021年春号」を作成し、Web版として当社HPで無料公開しました。 本号では、昨年7月に公開した前号に続き、新型コロナウイル...