総合
-
能登半島地震の教訓を生かした災害対策の強化を図るため、政府は今月24日召集の通常国会に各種関連法の改正案を提出する。この中には、日本下水道事業団(JS)の業務に災害時の特例を設けることが盛り込...
-
政府は、2050年カーボンニュートラル(ネット・ゼロ)の実現に向けた取組みを着実に進めるため、2030年度までを実行集中期間とする新たな「地球温暖化対策計画」の案を取りまとめた。2013年度比...
-
国土交通省は「上下水道政策の基本的なあり方検討会」(委員長=滝沢智東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻教授)の第2回会合を10日に開いた。2050年の望ましい社会と上下水道のあるべき姿につい...
-
国土交通省は、令和7年度「上下水道一体革新的技術実証事業」(ABーCross)として行う実規模レベルの施設を用いた実証とFS調査の対象技術を公募している。受付期間は▽実規模実証=2月21日▽F...
-
環境省地球温暖化対策事業室は、令和7年度「水インフラの空間ポテンシャル活用型再エネ技術実証事業」の実施主体を募集している。受付は2月14日15時まで。 令和6年度から新たに創設された同事業は、...
-
公明党上水道・簡易水道整備促進議員懇話会の会長に、山崎正恭衆議院議員が就いた。17日に開かれた全国管工事業協同組合連合会の新年賀詞交歓会(関連記事8面)に寄せた祝辞の中で報告した。 前会長の大...