地方行政
-
大阪広域水道企業団は1月23日、大阪府内4団体(泉大津市・箕面市・羽曳野市・門真市)と令和9年度からの水道事業統合に向けての検討、協議に関する覚書を締結した。大阪府の「大阪府水道整備基本構想(...
-
愛知中部水道企業団は1月6日、令和7年6月から水道料金を平均20.4%値上げすると発表した。値上げ改定は、平成13年以降24年ぶりとなる。料金算定期間は令和7年度から12年度の6年間。 4市1...
-
横浜市水道局は1月16日、将来的な水道スマートメーターの市内全域導入に向けて、中村ウォータープラザに水道スマートメーターを設置し、模擬電力スマートメーターとの通信試験を開始した。 同局は今年1...
-
東京大学工学部都市工学科都市環境工学コースの演習の一環で、東京都水道局の施設更新を題材とした計画案の最終発表会が1月14日に都庁で行われた。 同コースでは、学部3年生を対象とした学習課程「上水...
-
「地震等緊急時における相互応援に関する協定」を締結する横浜市水道局、名古屋市上下水道局はこのほど、協定に基づき横浜市・高島中央公園で合同防災訓練を開き、関係団体や地元小学生を交えた応急給水や応...
-
阪神水道企業団は、災害用備蓄水(水道水のアルミボトル缶)を初めて制作した。1月14日にはデザインを考案した兵庫県立兵庫工業高校の生徒らに対し、吉田延雄企業長が感謝状と記念品を贈呈した。 備蓄水...
-
木曽三川流域自治体連携会議(事務局=名古屋市上下水道局)はこのほど、名古屋市・中区役所ホールで「第12回木曽三川流域連携シンポジウム」を開催した。流域の首長および市民約200人が参加し、気候変...
-
四万十町環境水道課は4日、「四万十町十和地区水道施設維持管理業務委託」における公募型プロポーザルの募集を開始した。参加申込書の提出は、14日17時15分必着。 業務対象施設は、浦越簡易水道、四...