地方行政
-
大阪市水道局は1月29日、AIを活用した同局の人事配置案の作成に関する共同研究を開始した。同局がOne人事(本社=東京都品川区、唐沢雄三郎社長)と締結した協定に基づくもので、実施期間は9月末ま...
-
「地域の自治力」試される時 静岡県のくらし・環境部環境局水資源課と交通基盤部都市局生活排水課は1月24日、静岡市内で「上下水道合同技術研修会」を午前・午後にわたり開催した。県内の公営上下水道事業...
-
福岡市水道局はアタッチメント型スマートメーターを活用した漏水検知や自動検針に係る実証実験を4日に開始した。実施期間は1年間。設置場所は西区能古島(離島)の戸建て住宅など20~30戸程度。既設の...
-
京都市上下水道局による日本遺産・琵琶湖疏水の魅力向上の取組みが1月14日、スポーツ庁、文化庁、観光庁が実施する「スポーツ文化ツーリズムアワード2024」で「文化ツーリズム賞」に入賞した。これま...
-
長野県企業局は1月29日、長野市上下水道局・犀川浄水場で井戸更生をテーマに水道事業実務研修会を実施した。16団体・約40人が地下水水源の井戸更生工法の一つ「ドーナツドリル工法」を実際に見学し知...
-
科学技術振興機構(JST)未来社会創造事業「世界一の安全・安心社会の実現」領域の本格研究「健全な社会と人を支える安全安心な水循環系の実現」が、中間評価(第2次ステージゲート)でA評価を受けた。...