国立保健医療科学院・厚生労働省
-
厚生労働省と経済産業省は10月25日、水道事業者等と民間事業者のマッチング促進を目的とした「水道分野における官民連携推進協議会」の今年度第3回会合を名古屋市内で開催した。 水道・工業用水道事業...
-
厚生労働省水道課水道水質管理室は、日本水道協会が発行した「令和3年度水道統計」によって一部事業体の給水栓水から高濃度のPFOS・PFOAが検出されていたことが判明したため、全国の水道事業者・水...
-
政府の「地球温暖化対策計画」で掲げられた水道分野における温室効果ガス削減目標の達成がこのままでは厳しい現状などを踏まえ、厚生労働省水道課では脱炭素化を一層推進する。 11日に開いた「水道の諸課...
-
第65回水道週間協賛「懸賞募集」の最終審査会が9月27日に開かれ、 作文・図画・習字・標語の4部門で特選・入選作品が決まりました。 審査は主催・後援団体の代表者によって行われ、最終ノミネート作品...
-
厚生労働省は11日、令和5年度「生活衛生事業功労者(水道関係功労者)厚生労働大臣表彰」の受賞者を公表した。この表彰制度では、水道の普及発展や調査研究、技術改善等において特に顕著な功績のあった個...
-
厚生労働省水道課は11日に「水道の諸課題に係る有識者検討会」(座長=滝沢智東京大学大学院工学系研究科教授・水環境工学研究センター長)の第7回会合を開き、水道事業における脱炭素化の推進に向けて全...
-
水道情報活用システム標準仕様研究会は、日本水道新聞社とともにウェビナー「水道デジタル化の最新動向から未来の水インフラを展望する」を10月17日に開催する。研究会ではオンライン聴講を受け付けると...
-
厚生労働省健康・生活衛生局水道課(9日付) 技術係員(環境省地球環境局地球温暖化対策課フロン対策室オゾン層係)渡部慶彦 環境省水・大気環境局環境管理課環境汚染対策室(技術係員)嶋田侑治
-
国立保健医療科学院の令和5年度「水道工学研修」が開講した。 今年度の研修は、国・地方公共団体等の衛生・水道関係部局における水道関連業務の従事者を対象に9月4日~10月13日の28日間にわたって...