政治
-
政府は10日、令和6年能登半島地震復旧・復興支援本部の第10回会合を首相官邸で開き、各省における取組み状況と今後の見通しを議論した。 議論の締めくくりに際して岸田文雄首相が発言。輪島市・珠洲市...
-
政府が設置する国土強靱化推進会議(議長=小林潔司京都大学名誉教授)は9日、第9回会合を都内で開き、令和7年度で計画期間が終了する「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」の実質的な後継...
-
自民党水道事業促進議員連盟(会長=田村憲久衆議院議員)は6日、第23回総会を衆議院第一議員会館で開いた。国土交通省・環境省に対して令和7年度水道関係予算の概算要求等に関するヒアリングを行ったほ...
-
政府は8月30日、新たな「水循環基本計画」を閣議決定した。「流域治水」から「流域総合水管理」への展開を打ち出した上で、施設再編・官民連携等による最適かつ持続可能な上下水道システムへの再構築や代...
-
脱炭素化をはじめとする環境対策が地球規模かつ多分野で展開される中、政府内では「循環経済」(サーキュラーエコノミー)への移行をより一層加速していくことを見据えた施策の検討・議論が活発化している。...
-
日本水道工業団体連合会は2日、関係各省と国会議員に対し、令和7年度政府予算について要望した。 北尾裕一会長(クボタ社長)をはじめ正副会長11人(代理含む)と森岡泰裕専務理事が参加し、国土交通省...
-
水制度改革議員連盟(上川陽子代表)は7月31日、政府の水循環基本計画改定案に関して、国土交通省の堂故茂副大臣に提言書を手交した。小宮山泰子副代表、津島淳事務局長、森山浩行事務局次長、横山信一参...
-
日本水道協会は、7月30日から8月2日に東京ビッグサイトで開かれた「下水道展’24東京」にブースを初出展した。行政移管を契機とした「上下水道一体の取組み」と「みんなで考える日本の水道」をテーマ...
-
いつも水に関心を 政府の水循環政策本部と国土交通省、東京都、水の週間実行委員会が主催する令和6年度水の日記念行事「水を考えるつどい――健全な水循環と流域治水」が1日、都内で開かれた。通算48回目...