地方公共団体(東北地方)
-
マイクリップに追加
福島市水道局は10日、地元小学生や近隣住民25人を交え、市内で「平和通り耐震性貯水槽を活用した応急訓練」を実施した。飲用水兼用耐震性貯水槽が市内の平和通り地下に設置してあることを地域住民に周知...
-
マイクリップに追加
会津坂下町水道事業100周年記念式典が11日、町内のパストラルホールBANGEで行われた。約40人が出席した。式典では、古川庄平町長が「先人の崇高な使命感に敬意を表する。水道事業を取り巻く環境...
-
マイクリップに追加
全国簡易水道協議会は、可搬式浄水装置等に関する知見獲得のため、3日にWOTAを、4日に水道機工の厚木工場を視察した。両日とも小田祐士会長(岩手県野田村長)が、3日は岡部光徳監事(福島県古殿町長...
-
マイクリップに追加
建設局の取組みに貢献 仙台市・青下の杜 画像あり
仙台市建設局で行う「ふるさとの杜再生プロジェクト」に、水道局と青下の杜プロジェクト協力企業が貢献すべく、12日、どんぐりの寄贈や鳥の巣箱の設置を行った。「ふるさとの杜再生プロジェクト」は東日本...
-
マイクリップに追加
盛岡市上下水道局は4日、「盛岡市上下水道90周年事業~令和6年度盛岡市上下水道局特別研修」を開催した。同局の脱炭素への取組みの発表や東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻の滝沢智教授による講演...
-
マイクリップに追加
八戸圏域水道企業団とクボタは22日、耐震型ダクタイル鉄管採用50周年記念セミナーを八戸市内で開いた。世界初の耐震水道管「S(Seismal)形」の開発から今年で50周年の節目を迎えた。 S形は...
-
マイクリップに追加
福島市水道局は4日、優良指定給水装置工事事業者等表彰式を開催した。工事施工技術の向上と意識の高揚を目的に実施しており、昨年度に住宅設備工事や緊急修繕工事に協力した優秀な水道工事事業者を表彰した...
-
マイクリップに追加
郡山市上下水道局は9月7日、8日にかけ、市内3カ所(荒井中央公園、香久池公園、西部公園)で耐震性貯水槽の操作訓練を実施した。訓練は災害時の飲料水の確保の仕方、水の大切さを学んでもらうことを目的...
-
マイクリップに追加
八戸圏域水道企業団は、水道料金システム再構築業務の受託事業者を公募型プロポーザルで選定する。参加申込書の提出は29日まで。なお、申込に関する質問を21日まで受け付けている。 同企業団の水道料金...