地方公共団体(関東地方)
-
第52回大都市水道局技術協議会が11月14、15日、広島市内で開かれた。14日は管布設工事における施工管理基準等の標準化、水道事業におけるDXの取組み等について議論を交わしたほか、国土交通省か...
-
デック・大成機工が施工 横浜市水道局は11月29日、西谷浄水場内の北側立坑(上流側)にて、φ2000mm、埋設深さ約14mの既設送配水管に不断水工法による分岐工事を行った。施工者はデックおよび大...
-
東京都水道局は、政策連携団体の東京水道株式会社(TW)と合同で、「東京水道の日」である12月1日に東京都水道歴史館で記念イベントを実施した。 訪れた市民にカレンダーを配布するとともに、歴史館内...
-
東京水道株式会社(TW、野田数社長)は2日、「東京水道の日」記念式典を新宿区・ヒルトン東京で開催した。東京水道の日は、1898(明治31)年の12月1日に淀橋浄水場が通水した日を記念し、TWの...
-
NPO法人水道千葉は11月28日、千葉市内で令和6年度講演会を開催した。県内事業体向けの支援事業として開いているもので、今年は水道技術研究センターの清塚雅彦常務理事が登壇、「水道施設の維持管理...
-
東京都水道局は首都直下地震時に備え、個別に覚書を締結している4都市(仙台市、大阪市、岡山市、広島市)との合同防災訓練を11月27、28日に実施した。 27日は応援隊受け入れ訓練として情報連絡や...
-
川崎市上下水道局は11月25日、市庁舎で「川崎市上下水道事業経営審議委員会」の令和6年度第2回会合を開催した。 委員長には東京都市大学建築都市デザイン学部の長岡裕教授が、副委員長には日本大学理...
-
神奈川県内の水道5事業者(神奈川県・横浜市・川崎市・横須賀市・神奈川県内広域水道企業団)が連携して取り組む「水道システムの再構築」の一環で、脱炭素化などに貢献する「相模川上流からの優先取水」を...
-
横浜市水道局は、ICTを活用したポンプ設備の維持管理手法の確立に取り組む。これまで職員が1日がかりで行っていたポンプ設備の点検作業を、ドローンとIoTセンサを組み合わせた遠隔巡視に切り替え、業...