地方行政
-
阪神水道企業団の構成団体に、1日から明石市が新たに加入した。これを記念して3月30日に新規供給記念式典を明石川浄水場で開き、企業団と構成団体の関係者でテープカットのセレモニーを行った。企業団構...
マイクリップに追加 -
名古屋市上下水道局は、「安心・安全な水 水道管耐震化応援寄附金」を創設し、1日から運用を開始した。寄附金は水道管路の耐震化事業に使用する。これまで水源地保全等を目的とした寄附制度は全国で事例が...
-
名古屋市上下水道局と名古屋市指定水道工事店協同組合、名古屋上下水道総合サービス(NAWS)は3月24日、「災害時における宅地内給排水設備の早期復旧に向けた協力に関する覚書」を締結した。宅地内給...
-
豊田市は3月26日、安城市、岡崎市、知立市、西尾市と「給排水工事オンライン申請システム共同導入に関する協定」を締結し、4月1日(5市同日)から同システムの運用を開始した。 従来、戸建て住宅等の...
-
伊丹市は、エネルギー等の価格高騰に直面する市民生活や経済活動の支援を目的として、4月と5月徴収分の水道基本料金および下水道基本使用料(1期2カ月分)を減免する。減免対象は、全ての市民・事業者(...
-
東京都水道局は3月4日、職員表彰、職員提案制度、中島博士記念賞の受賞者に対する合同の表彰式を開いた。また、先行して実施された都庁全体での表彰制度「令和6年度東京都職員表彰」において、職務精励部...
-
東京水道(TW)は1日、ヒルトン東京(新宿区)で令和7年度入社式を執り行い、150人の新入社員を迎えた。 式では、野田数代表取締役社長があいさつ。同日から東京都水道局があきる野給水事務所の現場...
-
琵琶湖・淀川水質保全機構は3月14日、令和6年度水質保全研究助成成果報告会を開催。大学や公的機関が同機構の助成を受け実施した琵琶湖・淀川流域にまつわる研究の内容や成果について例年発表を行ってい...
-
岩沼市上下水道部は「令和7年度岩沼市上下水道事業公営企業会計システム更新業務」について公募型プロポーザルを公告した。質問書の提出期限は今月17日まで、参加申込書類等の提出は5月12日15時まで...
-
飯塚市、周年記念で給水機 画像あり
飯塚市は1日、水道100周年と令和6年度の公共下水道供用開始50周年を記念して、本庁舎に水道直結式のウォータークーラー(給水機)を設置した。 車椅子でも使用できるバリアフリータイプを採用し、誰...