地方公共団体(中部地方)
-
静岡県企業局は施設・管路等の維持管理に係るコスト縮減や効率化を目的として新技術や新工法の導入を積極的に進めている。この一環で、レーザーによる水管橋等の塗膜除去を検討しており、18日、東部事務所...
-
荏原製作所(浅見正男社長)は11月13日、名古屋市上下水道局の春日井浄水場において大型ポンプ設備5台の新設工事を受注したと発表した。 春日井浄水場は昭和44年に給水を開始した、同局最大の給水能...
-
第52回大都市水道局技術協議会が11月14、15日、広島市内で開かれた。14日は管布設工事における施工管理基準等の標準化、水道事業におけるDXの取組み等について議論を交わしたほか、国土交通省か...
-
湖西市は、スマート水道メーターの使用状況から「フレイル」のリスクが高い高齢者かどうかを検知する実証実験を開始した。産官学の共同研究によるもので、一橋大学、豊橋創造大学、東京設計事務所、サーラエ...
-
名古屋市上下水道局は11月4日、名古屋市内で第3回「なごや水道・下水道連続シンポジウム」を開催した(共催=名古屋まちづくり公社)。上下水道事業が厳しい経営環境に置かれる中で、名古屋の上下水道の...
-
各務原市は4日、同市市役所で第3回各務原市水質改善対策委員会(委員長=松井佳彦北海道大学名誉教授・早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構規範科学総合研究所研究院客員教授)を開催し、現在、同市の主要...
-
岐阜県営水道はこのほど、恵那市内で水道・工業用水道の受水市町・団体や関係者と防災訓練を実施した。能登半島地震の被害や応援時の教訓を取り入れながら、発災後の初動対応から漏水箇所の調査、管路の応急...
-
水道ICT情報連絡会は、来年6月に横浜市内で「第6回情報連絡会」を開くに当たり、当日発表する技術提案を募集している。水道ICT情報連絡会のホームページから事業体の課題リストを確認の上、技術提案...
-
全国水道企業団協議会(会長=吉田延雄阪神水道企業団企業長)は11月13日、横浜市内で第55回企業長・事務局長経営会議を開いた。会員事業体が提案した懇談事項について討議したほか、翌14日には国土...