地方公共団体(中部地方)
-
新潟市水道局が水道GLP認定を更新し、11月7日に日本水道会館で認定証授与式が行われた。佐藤隆司水道事業管理者、㠶苅功技術部長、川瀬悦郎同部水質管理課長が出席し、日本水道協会の青木秀幸理事長が...
-
三島市都市基盤部水道課はスマートメーターによる自動検針での業務のデジタル化、水道検針業務と漏水調査業務併用による効率化に向けて、2件の実証試験を行うこととした。実証を前に、11月9日、関係企業...
-
静岡市上下水道局は10月31日、給水活動等に尽力したヴェオリア・ジェネッツに対し同市の森下靖公営企業管理者から感謝状を贈った。 同社は、平時から同市の検針事務等の業務を受託している。今年9月に...
-
静岡市上下水道局は10日、静岡市立清水小河内小学校で5、6年生を対象に水道出前講座を実施した。今年9月の台風15号の影響で発生した断水の疑問を解消し、水道への理解を深めた。 同校がある静岡市清...
-
岡崎市上下水道局は11日、同市の主要な水道水源である乙川の源流付近で清掃活動を行った。公民連携による水道水源保全事業「未来へつむぐ岡崎の水プロジェクト」の一環。市や連携先の企業・団体から28人...
-
水道ICT情報連絡会は、令和5年6月に都内で開催予定(オンライン併用予定)の「第4回情報連絡会」に向けた技術提案を募集している。申し込みは同会HPの「事業体の課題リスト」を参照の上、HP上の技...
-
川崎市上下水道局は7日から10日にかけて同市の長沢浄水場を主会場に、静岡市上下水道局、札幌市水道局と合同防災訓練を実施した。現地調整隊の審議、応急給水、意見交換などを行い、事業体間の連携強化を...
-
全国水道企業団協議会(会長=吉田延雄・阪神水道企業団企業長)は15日、経済産業・財務・厚生労働・総務の各省と自民党水道事業促進議員連盟に対し、政府の電力支援策に関する要望を行った。「物価高克服...
-
長野県が誇る優れた製品「NAGANOものづくりエクセレンス2022」の一つとして、日邦バルブ(本社=松本市)のゴミ噛み防止型吸排気弁「NAV-ODC4」が認定された。樹脂管の切りくずなどの噛み...