地方公共団体(中部地方)
-
各務原市は4日、同市市役所で第3回各務原市水質改善対策委員会(委員長=松井佳彦北海道大学名誉教授・早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構規範科学総合研究所研究院客員教授)を開催し、現在、同市の主要...
-
岐阜県営水道はこのほど、恵那市内で水道・工業用水道の受水市町・団体や関係者と防災訓練を実施した。能登半島地震の被害や応援時の教訓を取り入れながら、発災後の初動対応から漏水箇所の調査、管路の応急...
-
水道ICT情報連絡会は、来年6月に横浜市内で「第6回情報連絡会」を開くに当たり、当日発表する技術提案を募集している。水道ICT情報連絡会のホームページから事業体の課題リストを確認の上、技術提案...
-
全国水道企業団協議会(会長=吉田延雄阪神水道企業団企業長)は11月13日、横浜市内で第55回企業長・事務局長経営会議を開いた。会員事業体が提案した懇談事項について討議したほか、翌14日には国土...
-
燕・弥彦総合事務組合水道局は令和7年1月6日から新水道局庁舎で営業を開始する。現在の燕庁舎での営業は今年12月26日に終了する。1月5日まで休業する。 新住所や連絡先は次の通り。なお、12月2...
-
燕・弥彦総合事務組合水道局のキャラクターが「水澄つばひこ君」に決定した。同局は「親しみを込めて〝つばひこ君〟と呼んでください」と発信している。 デザイン・愛称とも公募した。デザインについては「...
-
下呂市上下水道部は20日、水道施設更新事業に関するサウンディング調査の結果を公表した。 同市上水道事業の基幹施設である導水管、送水管と低区配水池は昭和50年代初頭に集中して整備したもので、現在...
-
全国大規模水道用水供給事業管理者会議は7、8日、富山市内で「令和6年度全国大規模水道用水供給事業管理者会議」とセミナーを開き、事業運営で抱える課題などに対する意見交換や、各団体による取組み状況...
-
伊豆市上下水道課は「伊豆市水道事業ビジョン・経営戦略」(計画期間=令和7~16年度)の素案をまとめ、12月10日までパブリックコメントを募っている。 素案では、市内水道の課題として施設の老朽化...