地方公共団体(中部地方)
-
マイクリップに追加
静岡市上下水道局は13日、アズビル金門・東芝インフラシステムズ・日本ウォーターソリューション・Toshin・中部電力と「静岡市における電力スマートメーター通信網を活用した水道自動検針のアタッチ...
-
マイクリップに追加
モバイルコンピューティングの普及促進団体・モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)が主催する表彰制度「MCPCアワード」の表彰式が11月24日、都内で開催された。同賞は、IoT...
-
マイクリップに追加
かほく市は、令和5年度より開始する水道、下水道、農業集落排水の維持管理業務および料金徴収・窓口関係業務を民間委託する「上下水道事業包括的民間委託」について、ヴェオリア・ジェネッツ北陸支店を代表...
-
マイクリップに追加
日本水道協会は11月30日、第163回水道事業管理者協議会(座長=長澤秀則盛岡市上下水道事業管理者)を日本水道会館にてオンライン併用で開催し、事業運営上の課題に関する情報交換を行った。また、今...
-
マイクリップに追加
岐阜県営水道は11月8日、美濃加茂市内で受水市町や地元管工事組合らと令和4年度岐阜県営水道の防災訓練を実施した。近年頻発する豪雨災害に備え、被災時における初動対応の強化や復旧体制の充実など防災...
-
マイクリップに追加
新潟県総務部市町村課は新潟県水道広域化推進プランの素案を公表した。プランで示す広域化パターンは強制力を伴わない提案であり基盤強化への「選択肢の一つ」だと前置きしつつ、ハード・ソフト面での広域化...
-
マイクリップに追加
長野県企業局は11月14日、令和4年度第4回長野県水道事業実務研修会を開催し、県内事業体職員らが参加した。水道施設の余剰エネルギーを活用したマイクロ水力発電をテーマに、講演および施設見学を実施...
-
マイクリップに追加
仕事のノウハウ⑤ スケープゴートの法則 「どうしても引き受けたくない仕事を頼まれることがある。頼まれるのならまだしも、時には業務命令という形で指示される時がある。引き受けるべき仕事ではないものは...
-
マイクリップに追加
新潟市水道局が水道GLP認定を更新し、11月7日に日本水道会館で認定証授与式が行われた。佐藤隆司水道事業管理者、㠶苅功技術部長、川瀬悦郎同部水質管理課長が出席し、日本水道協会の青木秀幸理事長が...