地方公共団体(関西地方)
-
兵庫県は18日、「令和7年度第1回市町水道担当課長会議」および「令和7年度兵庫県水道事業広域連携等推進会議」をオンライン開催し、基盤強化に向けた取組みや国からの伝達事項を共有した。 担当課長会...
-
水道標準プラットフォーム(水道標準PF)サービスを提供するJECCは、標準PF上で蓄積された標準データの利活用によるDX推進の実証に取り組んでいる。既に奈良市企業局、安川オートメーション・ドラ...
-
クボタ(北尾裕一社長)が新たに開発した中大口径(呼び径500~1000)のGX形ダクタイル鉄管の初施工が今月、奈良市内で行われた。 最新の耐震継手管であるGX形は、従来の呼び径は75~450で...
-
全国19大都市で構成する大都市水道局大規模災害対策検討会の令和7年度第1回会合が5月29日に宮崎市内で開かれた。国土交通省水管理・国土保全局防災課、水道事業課の担当者も参加する中、九州地方の4...
-
全国水道企業団協議会(会長=吉田延雄阪神水道企業団企業長)は20日、日本水道会館で第200回役員会を開いた。5月22日の第69回総会で取りまとめた要望書「水道の強靱化に向けて」に盛り込んだ各項...
-
商店街でPRイベント 神戸市・水道週間 画像あり
神戸市水道局は6日、神戸市管工事業協同組合との共催による水道週間の街頭PRイベントを元町三丁目商店街で開催。アーケードの一角に両者のブースを設置し、同局は水まわりのトラブルや災害時の応急給水に...
-
災害へ水の備え啓発 豊中市・水道週間 画像あり
豊中市上下水道局は2日、水道週間行事の一環として阪急豊中駅前広場で備蓄用水道水等を配布する啓発活動を行った。水道水への理解を深め、災害時への備えを促進するのが狙い。 吉田久芳上下水道事業管理者...
-
関西ウォータークラブ(玉井得雄理事長)は8日、大阪市内で第63回定時総会を開き、昨年度の事業報告や今年度の事業計画、役員改選などを審議、承認した。 あいさつした玉井理事長は、「本年は、阪神・淡...
-
大阪広域水道企業団は、大学卒程度(土木・設備職)の技術職員を6月12日まで募集している。応募は企業団の採用専用サイトから。募集人数は土木・設備それぞれ5名程度。採用日は原則として令和8年4月1...