地方公共団体(関西地方)
-
京都市上下水道局は5月10日、就職活動者を対象とする採用専用ウェブサイトを開設した。上下水道を守り続けるために働く魅力や各職種の仕事内容などの発信に加え、採用に関する最新情報が閲覧・確認できる...
-
おいしいまち神戸 私は、配水課に所属しており、配水管の工事等に関する事務手続きを担当しています。 神戸には、さまざまな魅力がありますが、特におすすめしたいのが、多彩なグルメです。 その一つに、長...
-
大阪市水道局と大阪水道総合サービスが連携して行う「インドネシア共和国ジャンビ市水道施設管理能力向上プロジェクト」が、国際協力機構(JICA)の草の根技術協力事業に採択された。ジャンビ市水道公社...
-
全国水道企業団協議会は23、24日、福岡市の西鉄グランドホテルで第68回総会を開催。27題の会員提出問題を総会の総意として決議し、できるだけ早期に国土強靱化・広域化等の実現に向けた陳情を関係当...
-
技術のバトンを次世代へ 神戸市は、三宮など都会の街並みを思い浮かべる方が多いと思いますが、山や海など自然に囲まれており、施設巡回中にウリ坊と遭遇することもあります。 山や海など起伏にとんだ特徴の...
-
阪神水道企業団は、大学卒程度の事務職および技術職(電気・機械・土木・化学)を29日まで募集している。募集人数はそれぞれ若干名で、採用日は原則として令和7年4月1日とする。 1次試験はSPI3で...
-
関西ウォータークラブ(玉井得雄理事長)は9日、大阪市内で第62回定時総会を開き、昨年度の事業報告や今年度の事業計画などを審議・了承した。 冒頭であいさつした玉井理事長は、能登半島地震に触れると...
-
NO水道、NO Lifeだから 私は令和5年度に入庁し、経営企画課で調査広報を担当しています。最初に配属された際は、「水道局の広報って何だ?」と思いました。今まで、水道は当たり前の存在と思ってお...
-
国交省が出席 大都市水道局大規模災害対策検討会の今年度初会合が16~17日に名古屋市内で開かれた。令和6年能登半島地震における各都市の支援対応を共有するとともに、現時点で提案すべき応急給水支援の...