地方公共団体(関西地方)
-
第10回世界水フォーラムは、2日目を「地方自治体の日」と銘打つなど、地域の水ガバナンスに重きが置かれる中、日本からも全日参加した熊本市の大西一史市長をはじめ、滋賀県の三日月大造知事、静岡市の難...
-
水道直結のウォーターサーバー事業を展開するウォータースタンド(本多均社長)は、豊田市をフィールドに今後の給水環境の整備に向けた実証事業を行っている。実証は今年3月に同市と締結した「マイボトル等...
-
“今”注目の『水』スポット 私の勤務する営業課は、水道料金に関する相談窓口として、お客さまへの案内や、ニーズに沿った各種サービスの運用・改善を行っています。 配属をきっかけに、あたりまえに飲める...
-
京都市上下水道局は5月10日、就職活動者を対象とする採用専用ウェブサイトを開設した。上下水道を守り続けるために働く魅力や各職種の仕事内容などの発信に加え、採用に関する最新情報が閲覧・確認できる...
-
おいしいまち神戸 私は、配水課に所属しており、配水管の工事等に関する事務手続きを担当しています。 神戸には、さまざまな魅力がありますが、特におすすめしたいのが、多彩なグルメです。 その一つに、長...
-
大阪市水道局と大阪水道総合サービスが連携して行う「インドネシア共和国ジャンビ市水道施設管理能力向上プロジェクト」が、国際協力機構(JICA)の草の根技術協力事業に採択された。ジャンビ市水道公社...
-
全国水道企業団協議会は23、24日、福岡市の西鉄グランドホテルで第68回総会を開催。27題の会員提出問題を総会の総意として決議し、できるだけ早期に国土強靱化・広域化等の実現に向けた陳情を関係当...
-
技術のバトンを次世代へ 神戸市は、三宮など都会の街並みを思い浮かべる方が多いと思いますが、山や海など自然に囲まれており、施設巡回中にウリ坊と遭遇することもあります。 山や海など起伏にとんだ特徴の...
-
阪神水道企業団は、大学卒程度の事務職および技術職(電気・機械・土木・化学)を29日まで募集している。募集人数はそれぞれ若干名で、採用日は原則として令和7年4月1日とする。 1次試験はSPI3で...