地方公共団体(関西地方)
-
大阪広域水道企業団は1月31日、令和5年度第2回首長会議を大阪市内で開き、岸和田市、八尾市、富田林市、柏原市、高石市、東大阪市の6団体との水道事業統合案を審議、承認した。令和7年4月からの事業...
-
大阪市の工業用水道事業を令和4年度から運営している「みおつくし工業用水コンセッション」は、工業用水のPR資料としてファクトブックを作成し、ウェブ上で公表した。産業の持続可能性向上と環境負荷低減...
-
川西市上下水道局は25日、アステ川西周辺で「水道通水70周年記念イベント」を開催した。これまで安心・安全な水を供給し続けてきた同局の取組みへの理解を市民に深めてもらうことが目的。 参加した人々...
-
大阪市水道局は「大阪市水道DX戦略(案)」を公表した。市長部局が策定した「大阪市DX戦略」と連動しつつ、将来にわたる水道水の安定供給や利用者・工事事業者への良質なサービスの提供という水道事業者...
-
大阪市水道局は「大阪市水道DX戦略」案に対するパブリックコメントを3月10日まで募集している。 将来にわたる安全で高品質な水道水の持続的な供給、市民や水道工事事業者にとって快適・便利なサービス...
-
姫路市上下水道局は、基幹浄水場の甲山浄水場の移転新設による全面更新を実施する。同浄水場を含めた基幹浄水場(市川水系関連施設)再編計画の中に位置付けられるもので、甲山浄水場の施設老朽化や耐震性の...
-
宍粟市は1月19日、包括的民間委託に関するサウンディング型市場調査の実施要領を公表した。同市は包括委託の導入を検討しており、同調査による民間事業者との対話を通じて事業への参入意向や条件等を確認...
-
大阪市水道局は1月9日、令和アカデミー講座の一般講座を開催し、今回はDXの推進をテーマに、大阪公立大学大学院情報学研究科の阿多信吾教授が「DXの潮流と推進に向けて~成功のためのレシピ~」と題し...
-
大阪市水道局は12月22日、第17回「かいぜんWaterフォーラム」を開催。今回から会場とWebを併用して実施し、9月までの1年間で提案された113件から選出した7件を発表した。同フォーラムは...