地方公共団体(関西地方)
-
水道ICT情報連絡会は、来年6月に横浜市内で「第6回情報連絡会」を開くに当たり、当日発表する技術提案を募集している。水道ICT情報連絡会のホームページから事業体の課題リストを確認の上、技術提案...
-
大阪広域水道企業団は11月28日、大阪府内5団体(岸和田市・八尾市・富田林市・柏原市・高石市)と水道事業の統合に関する基本協定を締結。同日に大阪市内で締結式を開き、永藤英機企業長(堺市長)をは...
-
全国水道企業団協議会(会長=吉田延雄阪神水道企業団企業長)は11月13日、横浜市内で第55回企業長・事務局長経営会議を開いた。会員事業体が提案した懇談事項について討議したほか、翌14日には国土...
-
県・26市町村が一致協力 奈良県広域水道企業団の設立式が1日に奈良市内で行われ、構成団体(奈良県および県内26市町村)の首長らが参加した。企業団は11月1日に総務大臣からの許可を得て一部事務組合...
-
全国大規模水道用水供給事業管理者会議は7、8日、富山市内で「令和6年度全国大規模水道用水供給事業管理者会議」とセミナーを開き、事業運営で抱える課題などに対する意見交換や、各団体による取組み状況...
-
関西地方の官・民・学の技術者で構成する関西ライフライン研究会(座長=一井康二関西大学社会安全学部教授)は7日、インテックス大阪で開催された「建設技術展2024近畿」において、地震防災フォーラム...
-
城陽市上下水道部は、「城陽市水道事業及び下水道事業における包括的民間委託事業」の実施に当たり、優先交渉事業者を公募型プロポーザル方式で選定する。管理・更新一体マネジメント方式によるウォーターP...
-
大阪市水道局と伊丹市は1日、「伊丹市・大阪市における水道技術協力に関する連携協定」を締結した。水道事業に係る相互の技術的業務の連携を推進し、両市水道事業の効率的で安定的な運営につなげていく。 ...
-
大阪府と日本水道協会大阪府支部は10月24、25の両日、令和6年度の大阪府域水道災害対策合同訓練を開催した。29の事業体のほか、国土交通省近畿地方整備局、陸上自衛隊第3師団第36普通科連隊が参...