地方公共団体(九州地方)
-
鳥栖市上下水道局は小学生に向けて水道水について学んでもらうための映像「Tap Water Story」を制作した。映像はYouTubeで閲覧できるほか、鳥栖市立図書館でDVD貸し出しも行われて...
-
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目給水人口Ⅰ.支出規模Ⅱ.令和6年度資本的支出(前年度比) =その内訳①建設改良費 (同) ②企業債償還金(同)③その他(同)Ⅲ.令和6年度建設改良事業の6...
-
上天草・宇城水道企業団は、事業開始20年を記念し、ロゴマークデザインを募集している。 同企業団の基本理念である「生命(いのち)の水の安定供給を目指して」を踏まえたデザインを今月30日まで募集。...
-
8日16時43分ごろ、日向灘を震源とするマグニチュード7.1(推定)、最大震度6弱の地震が発生。気象庁は、同地震の発生を受け、初めて「南海トラフ地震臨時情報」を発表した。8日18時現在「調査中...
-
九州ウォータークラブ(井上隆治会長)は7月10日、那覇市内で第52回定時総会を開催。福岡市内での研修講演会、来年1月に賀詞交歓会を予定する令和6年度事業計画案などの審議を諮り、全会一致で承認し...
-
鳥栖市上下水道局は昨年度、衛星による漏水検知技術を初めて導入した。業務委託に当たっては、漏水疑い箇所(=POI)のある路線の現地調査を併せて発注。年度内におよそ半分のPOIを調査したところ、そ...
-
水道機工が令和2年10月から施工していた沖縄県企業局の渡嘉敷浄水場が1日、竣工した。 沖縄県の本島周辺離島8村(粟国村、渡名喜村、渡嘉敷村、座間味村、南大東村、北大東村、伊平屋村、伊是名村)の...
-
久留米市上下水道部は久留米市水道施設最適化基本構想検討業務の受託者の選定を公募型プロポーザル方式で実施する。提出書類は今月19日まで受け付ける。 業務は「福岡県水道広域化推進プラン」の内容を検...
-
水道ICT情報連絡会は6月28日、大阪市内の会場とオンラインの併用で第5回情報連絡会を開催。現場の課題解決に資する最新技術について民間企業21社が28の製品・技術をパネル展示で紹介したほか、う...