企業
-
水ingは10月19日、藤沢市役所で開かれた「2021年度中小企業向け障がい者雇用セミナー~障がい者雇用の実践から~」に講師として参加し、採用時のポイントや確認点、受け入れ時の体制づくりなどを...
-
神鋼環境ソリューションは、カンボジア・タケオ州の浄水場における浄水設備の設計・製作などを受注した。水需要増加を受けた浄水設備の増設に伴う案件で、既存設備で使われているASF(自動サイフォン・フ...
-
秋田県にメイン工場を持つコスモ工機は、「県民球団宣言」を唱えるプロバスケットボールBリーグ所属の「秋田ノーザンハピネッツ」の活動に共感し、社会貢献活動とスポーツ支援の一環としてオフィシャルパー...
-
メタウォーターは、中国・福建省内の浄水場向けにオゾン発生システム3台を受注した。中国でのオゾン発生システムの受注は17件目となる。 中国では現在、水道水質の向上を目指し、水源から蛇口までのプロ...
-
JFEエンジニアリングは10月から、従業員の安全見守りサービスに関する共同実証をユビテック(本社=東京・港区)と開始した。スマートウォッチで作業員の安全・健康状態をリアルタイム検知するユビテッ...
-
TOTOは第17回「トイレ川柳」の入賞作品を発表した。3万5307句の中から、第17回最優秀賞に当たるネオレスト賞には「トイレから 立ち上がるまた 生きていく」が選ばれた。作者のだら子氏(雅号...
-
さいたま市、国際学院埼玉短期大学、人間総合科学大学、ウォータースタンド(本社=さいたま市、本多均社長)は9月24日、「給水スポットの実証実験に関する基本協定」を締結した。ペットボトル等の使い捨...
-
クボタらのグループは、DBM方式(設計・施工・維持管理一括発注方式)による「相模原ポンプ場導水ポンプ設備等整備事業」に関する契約を神奈川県内広域水道企業団と締結した。同社がφ1500mmの導水...
-
豊中市上下水道局は9月30日から、愛知時計電機の協力を受け、水道スマートメーターの実証実験を市内21カ所で開始した。スマートメーターの無線端末が発信する通信電波の強度を確認して正しく検針できる...