地方行政
-
さいたま市水道局は10月24日に第3回のさいたま市水道事業審議会(会長=石井晴夫・東洋大学名誉教授)を開き、2026~2030年を計画期間とする次期中期経営計画の素案と答申案をまとめた。議事後...
マイクリップに追加 -
マイクリップに追加
那覇市上下水道局は、令和8~17年度までを計画期間とする「那覇市水道事業経営戦略」の素案を公表した。上下水道事業を取り巻く環境や社会情勢の変化に対応する目的で、令和3年3月に策定した同経営戦略...
-
マイクリップに追加
岩手中部水道企業団は10月8、9の両日にわたって災害訓練を実施した。 初日は同企業団のみで訓練を実施。東北地方を縦断した台風により北上市内で大規模な停電が発生し、非常用発電設備のない北上川浄水...
-
マイクリップに追加
東京都台東区内の4町会を中心に、10月5日、「中小企業センター避難訓練および小島地区防災訓練」が台東区中小企業振興センターおよび小島公園で開かれた。 訓練には近隣の水道工事見学会も交えられ、発...
-
マイクリップに追加
東北みずの会(会長=西村修・東北大学大学院教授)は10月17日、仙台市で第8回東北水道フォーラムを開いた。産官学から89人が出席し、ONE・AQITAの服部貴彦経営戦略室長による講演を熱心に聴...
-
マイクリップに追加
加西市は10月16日、バン型給水車(加圧式)1台を導入した。同市における給水車導入は初。給水車は川﨑機工製で、従来のタンク車と異なり車内に飲料水タンク(容量=0.95㎥)を搭載している点が特徴...
-
マイクリップに追加
奈良県広域水道企業団は、企業団の認知度やイメージの向上を目的に団章(シンボルマーク)を作成。団章のデザインは一般公募を行っていたもので、54作品の中から選ばれた最優秀作品を団章デザインとして採...
-
マイクリップに追加
南足柄市は矢倉沢系送水管設計施工一括方式整備事業の公募型プロポーザルを公告した。予定する事業期間は令和8年4月~11年7月(短縮可)。参加表明書等の受付は12月2~8日。 矢倉沢浄水場から弘西...
