企業
-
東洋計器は経営体制の強化を図るため、6月28日付で代表取締役会長・代表取締役社長体制に移行した。代表取締役会長には前社長の土田康秀氏が、代表取締役社長には前副社長の土田泰正氏が就任した。 【土...
-
水道管内のカメラ調査や電磁流量計による流量調査、管内洗浄の開発・施工などを手掛ける日本水機調査は、「イプロスものづくり」が配信する7月2日付のメールマガジンに、水道管内カメラ調査、特殊洗管工法...
-
日邦バルブ、重野氏が社長に就任 16日付 画像あり
日邦バルブの代表取締役社長に、16日付で前取締役技術本部長の重野啓司氏が就任した。同日の取締役会で決議したもの。前社長の菅原博氏は取締役を退任した。 16日付の役員人事は次の通り。 代表取締役...
-
大阪水道総合サービス(OWGS)は4月1日、令和3~5年度を対象期間とする新たな中期経営計画を公表した。同社では企業スローガンとして「安定と挑戦」を掲げており、これを踏まえ、既存事業領域の拡大...
-
水道情報活用システムの標準仕様の管理・改定を行う水道情報活用システム標準仕様研究会(会長=新誠一電気通信大学名誉教授)はこのほど、同システムで利用できるアプリケーションサービスの一覧を公表した...
-
狼煙とは興味深い通信手段である。準備する時間を除いて考えるならば、狼煙が上がったことを目で見て確認するわけだから、光の速度で相手に伝えることができる。ある意味、こんなに早い通信手段はない。ただ...
-
日水コン水インフラ財団(理事長=野村喜一日水コン会長)は、今年度の助成先として8件の研究・活動を採択し、対象団体などを公表した。昨年7月の財団設立以来、助成・支援の実施は今回が初となる。 この...
-
シーデーシー情報システムは3日、千曲市と「災害時緊急応援に関する協定」を締結した。同日、千曲市役所で開かれた締結式で小川修一市長と音田昌利社長が協定書に署名した。 千曲市は現在、他市町村や各種...
-
水の安定供給支えたい 日本の大学の工学部で学んだ後、自ら志して米国に渡り大学院で経済学を学ぶ。米国では、貧富の差の大きさや株主重視の会社運営を目の当たりにし、マイノリティであるアジア人としての生...