企業
-
NJSは4月27日、新たな点検調査機器として水上走行ドローン「Water Slider」を開発・実用化し、業務を受注したことを明らかにした。また、同日の取締役会で、ドローンによるインスペクショ...
-
大阪広域水道企業団は3月31日、関西電力と仮想発電所(バーチャルパワープラント・VPP)に関する契約を締結した。事業期間は令和3年4月1日~4年3月31日。 同企業団は、VPP事業者(アグリゲ...
-
倉敷市水道局と第一環境は3月26日、倉敷市役所で「災害発生時等における応急措置等の応援に関する協定」を締結した。同市において災害が発生する、または発生が予想される場合において応急給水等の応急措...
-
月島機械は横浜支店を横浜市中区内で移転し、4月26日から業務を開始した。 移転先は次の通り。 〒231ー0012 横浜市中区相生町3丁目56番地1 KDX横浜関内ビル12階 ※電話・FAXは変更なし
-
ヴェオリア・ジェネッツ関西支店は4月9日、枚方市と「高齢者と障害者の地域見守り活動に関する協定」を締結した。 同社は巡回中に高齢者や障がい者の見守り活動を行い、「新聞や郵便物がたまったままにな...
-
前澤化成工業は1日、同社製品である非常用浄水装置「エモータブル」計43台を南房総市へ寄贈したことを発表した。 エモータブルは「実用性・安全性・コンパクト性」といった三つの特長を持つ非常用浄水装...
-
越前管工事業協同組合とNJS・E&Mの2社JVは1日、越前市から受託した上下水道包括委託業務を開始し、市役所内に「越前市上下水道お客さまセンター」を開設した。同市が窓口関係業務を民間委託するの...
-
ロンドンからテムズ川を少し下ると、標準時で有名なグリニッジにカティーサークという帆船が展示されている。カティーサーク号は1869年に「ティークリッパー」として建造された。 当時、イギリスでは中...
-
名古屋上下水道総合サービス(NAWS)は1日から、水道事業体職員のためのオンライン講習の受講受付を開始した。講習プログラムは3本。このうち水道法に基づく水質管理、安全な水道水を供給するための水...