企業
-
マイクリップに追加
大阪水道総合サービス(OWGS)は4月1日、令和3~5年度を対象期間とする新たな中期経営計画を公表した。同社では企業スローガンとして「安定と挑戦」を掲げており、これを踏まえ、既存事業領域の拡大...
-
マイクリップに追加
水道情報活用システムの標準仕様の管理・改定を行う水道情報活用システム標準仕様研究会(会長=新誠一電気通信大学名誉教授)はこのほど、同システムで利用できるアプリケーションサービスの一覧を公表した...
-
マイクリップに追加
狼煙とは興味深い通信手段である。準備する時間を除いて考えるならば、狼煙が上がったことを目で見て確認するわけだから、光の速度で相手に伝えることができる。ある意味、こんなに早い通信手段はない。ただ...
-
マイクリップに追加
日水コン水インフラ財団(理事長=野村喜一日水コン会長)は、今年度の助成先として8件の研究・活動を採択し、対象団体などを公表した。昨年7月の財団設立以来、助成・支援の実施は今回が初となる。 この...
-
マイクリップに追加
シーデーシー情報システムは3日、千曲市と「災害時緊急応援に関する協定」を締結した。同日、千曲市役所で開かれた締結式で小川修一市長と音田昌利社長が協定書に署名した。 千曲市は現在、他市町村や各種...
-
マイクリップに追加
水の安定供給支えたい 日本の大学の工学部で学んだ後、自ら志して米国に渡り大学院で経済学を学ぶ。米国では、貧富の差の大きさや株主重視の会社運営を目の当たりにし、マイノリティであるアジア人としての生...
-
マイクリップに追加
東京都水道局のスマートメータの通信ネットワークとして、LPWAの一つである、ソフトバンクが提供するIoT機器向けの無線通信規格「NBーIoT」が採用されている。先行導入し、すでに運用している東...
-
マイクリップに追加
郡山市上下水道局、東北電力ネットワーク、第一環境の3者は水道・電気計器による共同検針におけるDX活用の実証実験を行っていくとして、5月31日に協定を締結した。東北電力ネットワークで既に構築・活...
-
マイクリップに追加
NJS・E&Mは5月27日、越前市と「災害時等における上下水道の応急対策活動に関する協定」を締結した。 同社は越前市管工事業協同組合とのJVで、今年4月より越前市役所内に開設された「上下水道お...