製品・技術
-
メタウォーターは10月28日、英国・ハンプトンロード浄水場の改修に使用するセラミック膜をオランダのPWNT社から受注したと発表した。同浄水場の施設能力は日量21万㎥で、2024年8月予定の完成...
-
ウォーターデバイス(本社=豊岡市)は3日、鳥取県岩美町と「新たな住民サービスの提供に向けた水道スマートメーターの実証実験に関する協定」を締結した。実証期間は2024年度末までを予定し、電波到達...
-
19日から21日にかけて、第54回管工機材・設備総合展が東京都立産業貿易センター浜松町館で開かれた。「省エネで地球守る、環境に優しい設備展」をテーマに134社が最新の設備機器や機材を出展。さま...
-
大阪市水道局は9月30日、東洋計器と協定を締結し、超音波式一体型スマートメーターの開発に向けた共同研究を開始した。実施期間は同日から令和8年3月31日までの約3年半。 超音波式のメーターには計...
-
第46回技能五輪国際大会(特別開催)の競技職種「水技術」が8日にドイツで開催され、日本企業から初めて出場した水ingAMの山崎翼さんが銅メダルを獲得した。 水技術の競技では、処理設備の運転・維...
-
JECCは、水道事業者が水道標準プラットフォームを導入・検討するに当たって、簡易的に費用を試算できる「簡易見積シミュレーションツール」のリリースを10月中に予定している。 JECCが提供する水...
-
東亜ディーケーケーは今月20日と11月2日、新製品紹介セミナー「はじめてのポータブル多項目水質計」をオンラインで開催する。内容は両日とも同じで、システムにはZoomを使用する。参加費無料、要事...
-
明和工業は今年度末まで、災害等の被害を受けた事業体などに緊急用水用タンク「レスキュータンク」を無償で貸し出す。依頼があれば同社の費用負担のもとで運搬し、現地での設置も行う。タンクは8月の大雨災...
-
日東通商(本社=世田谷区)は、東北大学未来科学技術共同センターの庄司哲雄名誉教授らとともに進めていた「シリコーン樹脂の塗膜特性および下地金属錆層の経時変化に関する研究」の成果として、シリコーン...