製品・技術
-
水みらい広島は来年3月末まで「水道末端における水質関連7項目の自動連続測定」の実証実験を江田島市内で行っている。同市企業局の協力のもと、堀場アドバンスドテクノや桐田機工らと共同で取り組んでいる...
-
水みらい広島と日立製作所は、広島県企業局から「広島県水道広域運転監視システム構築業務」を受託し、県内における浄水場等施設の効率的かつ効果的な運転監視や維持管理への貢献を図る。受託期間は令和7年...
-
北海道上ノ国町は道内で初めて、人工衛星のデータを活用した漏水調査「アステラ・リカバー」を採用し、8月からデータの活用を進めている。データ活用先として、町は主に「漏水量の削減」「更新時の判断材料...
-
エースウォーター(本社=福岡市)と埼玉工業大学は、振動制御技術を活用し、浄水場内の傾斜板沈降装置に用いる制振装置を共同開発した。地震時に沈澱池の水や傾斜板の振動を制御し、耐震性能の向上に寄与す...
-
2022名古屋水道展のウェブサイトで、出展企業や団体による新技術・新製品の紹介動画が公開された。5日時点で1~5分程度の動画が34本掲載されており、来月19日からの展示会本番を前に各ブースの目...
-
管総研とパスコは、上水道情報管理システムに関する協業に向けた基本合意書を締結した。管総研が上水道管路管理システム「WATERS」のOEMライセンスを提供し、パスコのGIS自治体クラウドサービス...
-
米国・カリフォルニア州で、クボタのφ2600mm耐震継手ダクタイル鉄管による布設替え工事が進められている。断層と地盤沈下への対策として延長290m(145m×2条)にわたりS形管を布設するもの...
-
栗本鐵工所は、10月1日受注分からダクタイル鉄管類と水道用バルブの製品価格を改定する。ダクタイル鉄管類については直管・異形管・接合部品を対象に10%以上。バルブについては10~20%の値上げと...
-
建設・維持管理費用を低減 ■新居浜市の概要 新居浜市は、愛媛県東部・東予地方に位置し、四国の瀬戸内海海岸部のほぼ中央にある。元禄4年(1691年)の別子銅山開坑によって繁栄の礎を築き、その後、住...