製品・技術
-
積水化学工業は8月1日出荷分から、塩ビライニング鋼管や架橋ポリエチレン管など、建築設備向け配管関連製品の価格を改定する。改定幅は10~15%以上。 給水・給湯関係の対象製品と価格改定幅は次の通...
-
東洋計器は、平成30年に開発したLPWA通信端末機「IoTーR」が累計出荷数200万台を突破したと発表した。同年10月の第1号機設置から順調に出荷を伸ばし、今月6日に200万602台に到達。自...
-
名古屋市上下水道局では中長期の経営プランのもと、水道水の品質管理の取組みとして、管内に堆積したシールコートや砂、内面に付着した鉄さびなどを除去する「配水管内クリーニング」を計画的に進めている。...
-
6月29日~7月1日の3日間、東京ビッグサイトで「自治体・公共Week2022」が開かれる。「第2回スマートシティ推進EXPO」「第2回自治体DX展」「第1回地域防災EXPO」といった自治体・...
-
工事用資機材を手掛けるグラウンドデザイン研究所(本社=福岡市)は、セメント系グラウト材の自動撹拌機「KNEADRUM S」(ニードラム・エス)を開発し、販売を開始した。年間販売台数の目標は50...
-
【衛星利活用とAIで進む 新たな管路管理時代へ(前) ASTERRAセールス・ディレクター Jonathan Jacobi氏 5月26日付】 ■日本での展開 すでに国内におけるサービス展開をはじ...
-
ドローンで添架管確認 神戸市・NTTBS 画像あり
神戸市水道局とNTTビジネスソリューションズは3月24日、神戸市の御影大橋(水管橋長約32m)でドローンによる撮影と画像収集を行った。両者が同月行った「水管橋点検業務DXトライアル」の一環。 ...
-
イスラエルで設立したUTILIS(ユーティリス)社は人工衛星に搭載された合成開口レーダー(SAR)の観測画像を活用したデータを漏水検知などに活用したサービスとしてASTERRA(アステラ)ブラ...
-
最大規模のセラ平膜納入 明電シンガポール 画像あり
明電舎の現地法人Meiden Singaporeは4月19日、トゥアス水再生センターの工業排水MBRプラント向けセラミック平膜納入に関する契約をKoh Brothers Eco(本社=シンガポ...