製品・技術
-
水道の実例共有 Bot Expressは11月13日、地方自治体等が運営するLINE公式アカウントにて、水道の手続きや使用者とのコミュニケーションをはじめとする役所の申請・手続の提供を実現する官...
-
宮城県土木部は11月20日、夢メッセみやぎ西館展示場で「宮城県水道DXセミナー」を開催した。上下水道の最新技術や知見を有する20社が出展し、県内をはじめ、東北地方の上下水道事業体職員およそ28...
-
横浜市水道局は、ICTを活用したポンプ設備の維持管理手法の確立に取り組む。これまで職員が1日がかりで行っていたポンプ設備の点検作業を、ドローンとIoTセンサを組み合わせた遠隔巡視に切り替え、業...
-
石垣は、公益社団法人発明協会の令和6年度「四国地方発明」の表彰において、発明奨励賞を受賞した。11月27日には高知市内で表彰式が行われた。 受賞したのは、スクリュープレスの排出機構制御の開発に...
-
日本クラウド産業協会(略称=ASPIC、河合輝欣会長)は11月29日、水ingから申請があったクラウドサービス「Sustainable Water CloudⓇ(SWaCⓇ)」について、安全・...
-
BSNアイネット(本社=新潟市、南雲俊介社長)が提供する「水道ポータル」が青森県と東北電力ネットワークが開始した同県内3市1町(黒石市・五所川原市・むつ市・野辺地町)の自動検針と水道使用量の見...
-
第56回管工機材・設備総合展が10月23日からの3日間、都内の産業貿易センター浜松町館で開かれた。「支え合う人と、自然と、技術の設備展」をテーマに過去最多となる145社・団体が出展し、製品・技...
-
総合スポーツブランドのミズノは、作業中もずれにくい独自のフィッティング構造を搭載した「産業用ヘルメット FT01(エフティーゼロワン)」を発売した。建設業や物流業などの作業現場労働者向けの製品...
-
青森県は、東北電力ネットワークと共同で電力スマートメーターを活用した実証試験を開始した。 実証試験に当たり、青森県と東北電力ネットワークの間で「電力スマートメーター通信ネットワークを活用した水...