製品・技術
-
「亜臨界水総合システム」の構成技術を用いたPFASを含む水の除去技術等の開発を目指すAホールディングス(粟井英朗社長、本社=富士吉田市)は8月21日、静岡市と包括連携協定を締結した。同日、都内...
-
神戸市で採用 日立システムズは8月26日、同社が神戸市水道局から受託した減圧弁の水圧データ提供等業務について発表した。減圧弁の水圧監視システムにより、市内の60カ所以上の減圧弁付近で水圧を監視し...
-
水道機工は19日、同社大阪支店による大阪広域水道企業団発注の「村野浄水場 E系沈澱池傾斜板改良工事」が、同企業団発注の昨年度の工事成績評定における機械器具設置工事種別で成績点が最高点になったと...
-
山形市の建築設備業会社である弘栄設備工業は3日、山形市民会館で弘栄グループ結成元年・弘栄設備工業創立70周年記念式典を開催した。式典では新社名を「KOEI(コーエイ)」と発表したほか、グループ...
-
クボタケミックスは、9月2日出荷分から塩化ビニル管、ポリオレフィン管、関連製品の価格を改定する。改定幅は、塩ビパイプ類全般が25%以上、ポリオレフィンパイプ類が20%以上、継手類が15%以上、...
-
日水協支部総会が終了、議論の舞台は神戸へ 画像あり
「蛇口の奥」に関心を 関東支部総会 日本水道協会関東地方支部(支部長=山中竹春横浜市長)は7日、川崎市内で第92回総会を開き、今年度事業計画や予算など5議案を了承したほか、本部に提出済みの16題...
-
ジャパン・トゥエンティワンは7月18日、東京・丸の内で「人工衛星を活用した、漏水調査の最前線」と題した対面セミナーを開いた。 講師には国内で採用した大分県や会津地域4事業体、技術元であるイスラ...
-
データ駆動型 エコシステム構築を後押し 水道・下水道事業の課題解決においてデジタルソリューションへの期待が高まる。施設情報、そして施設の運転・管理情報のデジタル化が進んでいく中で、鍵を握るのは情...
-
水ingAMは6月26~28日、医薬・化粧品業界の展示会「第26回インターフェックスジャパン」で、日揮グループブース内にユーティリティ設備(冷温熱源・給排水・電気などの設備)の管理に関するパネ...