製品・技術
-
2400mmバタ弁設置 北千葉広域水道企業団は7月17日、北千葉浄水場内の立坑にて、φ2400mmの既設導水管に不断水工法によるバタフライ弁設置工事を行った。施工した大成機工によれば、同社開発の...
-
日本水道協会は、7月30日から8月2日に東京ビッグサイトで開かれた「下水道展’24東京」にブースを初出展した。行政移管を契機とした「上下水道一体の取組み」と「みんなで考える日本の水道」をテーマ...
-
検証実績、成果に栄誉 JDC表彰を受賞 画像あり
日本ドローンコンソーシアム(JDC)、日本能率協会(JMA)は7月25日、東京ビッグサイトで「第10回国際ドローン展」を開催し、併催された「第3回日本ドローンコンソーシアム表彰 授賞式・特別講...
-
世界ステンレス協会の2024年インダストリー・アワードのサステナビリティ賞において前橋市の敷島浄水場配水塔が金賞を受賞した。 同配水塔は、日鉄ステンレスのステンレス鋼厚板が使用されており、森松...
-
鳥栖市上下水道局は昨年度、衛星による漏水検知技術を初めて導入した。業務委託に当たっては、漏水疑い箇所(=POI)のある路線の現地調査を併せて発注。年度内におよそ半分のPOIを調査したところ、そ...
-
日本分析機器工業会(JAIMA)と日本科学機器協会(JSIA)が9月4~6日に千葉県・幕張メッセで開催する「最先端科学・分析システム&ソリューション展」(JASIS2024)のWEB事前来場登...
-
水研(佐藤康成社長)は6月11~13日の3日間、米国カリフォルニア州アナハイムで開催された全米水道協会年次総会の展示会「ACE24(American Water Works Associati...
-
総合スポーツブランドのミズノは6月20日から、ワークウェア用の猛暑対策品「アイスタッチデバイスベスト」を発売した。電流を流すと冷却する半導体の一種〝ペルチェ素子〟のデバイスを搭載し、軽量かつポ...
-
天地人が提供する衛星データを活用した漏水リスク評価管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」が6月21日、「日本DX大賞2024」(主催=日本DX大賞実行委員会)サステナビリティトランスフ...