業界団体
-
全国漏水調査協会は11日、今年度の「漏水調査技術資格試験」の結果を公表した。 今年度は10月19日、東京・福岡・大阪・仙台の4会場で試験を実施。「主任技師」「調査技師」「調査士」の3資格合計で...
-
全国管工事業協同組合連合会(藤川幸造会長)が設置する未来創造検討委員会では、管工事業の将来を見据えた取組みについて、幅広く意見を募集する。 同委は、全管連の組織改編に合わせて設置した委員会で、...
-
日本オゾン協会は4~5日、「第41回オゾン技術に関する講習会」を開催し、オゾンに関する知見や活用事例について7題の講演が行われた。5日午後には、日本山村硝子東京工場でオゾン発生装置等を含めた見...
-
福岡水道協同組合(末永龍麻代表理事)は11月18日、福岡市内で発足10周年記念パーティーを開催。来賓を合わせ約110人の関係者が出席し、節目を祝った。 冒頭、末永代表理事は「当組合は、福岡市が...
-
全国給水衛生検査協会(給衛協、奥村明雄会長)は11月20、21日、都内で令和6年度「全国飲料水検査研究発表会」を開催。 ng/ℓレベルでの測定が求められるPFAS分析での注意点など10題で発表...
-
東京管工機材商業協同組合(落合智貴理事長)は11月1日、東京都内で講演会・製販懇談会を開催。業界にまつわる2題の講演を行った。 落合理事長はあいさつで「本日の講演会では、さまざまな企業リスクに...
-
給水システム協会はこのほど、同協会初となる広報パンフレット「きれいな水を未来へつなぐ」を制作した。パンフレットは10月に神戸市で開かれた「2024神戸水道展」から配布を開始している。 同協会は...
-
エアードーム工法協会(会長=堅田茂昌・安部日鋼工業執行役員)は11月27日、埼玉県宮代町で技術説明会・現場見学会を開催した。 関東地方の水道事業体、設計・施工業者、学識者など100人を超える参...
-
日本クラウド産業協会(略称=ASPIC、河合輝欣会長)は11月29日、水ingから申請があったクラウドサービス「Sustainable Water CloudⓇ(SWaCⓇ)」について、安全・...