業界団体
-
日本空調衛生工事業協会(藤澤一郎会長)は5月21日、東京・帝国ホテルで第76回定時総会を開催。働き方改革やカーボンニュートラルの推進等に努める内容の令和6年度事業計画等を決めた。 昨年度は、働...
-
水道管路漏水情報管理システム「AIMS」の普及に取り組む日本水道管路管理協会(代表理事=佐藤伸二日本水道管路代表取締役)は5月23日、第11回定時社員総会を都内で開き、昨年度の事業報告や決算な...
-
日本水道工業団体連合会は5月17日と24日、今年度前期の上水道基礎専門研修を横浜市水道局中村ウォータープラザで開催した。同局の職員や横浜ウォーター(YWC)の社員らが講師を務め、会員企業の社員...
-
日本インシチュフォーム協会(会長=山本稔日鉄パイプライン&エンジニアリング水道部長)は5月15日、都内で第38回定例総会を開催。内圧管路に適用する高強度材料の一層の普及に向けた広報活動等に努め...
-
東京管工機材商業協同組合(向山英雄理事長)は5月21日、都内で第77回通常総会を開いた。任期満了に伴う役員改選が行われ、新理事長に落合智貴会計理事を選任した。向山理事長は相談役に就く。 そのほ...
-
バルブは「動くもの」だから 水道用バルブには、管路資材の中でも「可動機構を持ち、操作することで機能する」という特殊性がある。管路の老朽化が進む中、適切なバルブの維持管理は一層不可欠だ。そのための...
-
全国上下水道コンサルタント協会関東支部は15日、都内で開いた第14回通常全体協議会で事業報告・事業計画などを審議し、人材の確保・育成などに引き続き取り組むこととした。任期満了に伴う役員改選では...
-
全国さく井協会中央支部は16日、第50回通常総会を群馬県渋川市内で開き、令和5年度の事業報告・決算や6年度の事業計画・予算などを承認した。 昨年度の支部活動としては、国家資格「さく井技能士」に...
-
パルテム技術協会(鷲根成行会長)は16日、第19回定時総会を都内で開き、水道展・下水道展など展示会への出展を通じたPR活動、来年度の協会発足20周年に向けた活動などを盛り込んだ事業計画案などを...