業界団体
-
日本水道協会と全国上下水道コンサルタント協会は14日、「災害時における水道コンサルタントの情報提供に関する協定」を締結し、即日施行した。日水協正会員(水道事業体等)の水道施設が被災した際、復旧...
-
中部ウォータークラブ(CWC)と名古屋水栓バルブ工業協同組合は、能登半島地震を受けての活動を応援するため、日本水道協会中部地方支部に支援金を寄付した。 寄贈式には中部ウォータークラブから山田雅...
-
配水用ポリエチレンパイプシステム協会(POLITEC)は、今月22日に都内で開く第11回水道講演会の参加申込みを16日まで受け付ける。国の行政説明、全国簡易水道協議会の眞柄泰基相談役による講演...
-
水道バルブ工業会の理事長に、1日付で前澤工業の手塚正三取締役バルブ事業本部長兼埼玉製造所長が就任した。 前任の濱野茂樹氏(前澤工業常務取締役環境事業本部長)が社内の人事異動に伴い退任したことに...
-
全国給水衛生検査協会は12月21、22日に簡易専用水道検査全国技術研究発表会を開き、維持管理などに関する13題の発表が行われた。貯水槽水道の管理についての厚生労働省の講演もあった。 貯水槽設備...
-
全国管工機材商業連合会(管機連、橋本政昭会長)は12月19日、創立60周年記念式典・祝賀会を都内で開き、傘下の組合や関係者ら240人が節目を祝った。 管機連は昭和38年に「全国バルブ継手鉄管ポ...
-
日本水道鋼管協会(WSP)は11月14日に大阪市内で、同30日に福岡市内でそれぞれ講演会を開き、開催地の事業体と鍬田泰子神戸大学大学院教授による講演が行われた。鍬田教授は2021年10月に発生...
-
滋賀バルブ協同組合は、彦根バルブのイメージキャラクター「彦バルくん」を制作した。広報活動に活用し、バルブそのものや全国屈指のバルブ産地である彦根をPRしていく。 作成に当たっては、デザインと名...
-
NPO法人JDA協会は12月21日、2023年度JDAフォーラムを参会とオンラインのハイブリッド形式で開催した。幅広い分野の専門家がそれぞれの立場から「世界のカーボン・ニュートラルの動きと海水...