業界団体
-
日本ダクタイル鉄管協会中部支部は11月30日、名古屋市内でセミナーを開催した。新潟市水道局技術部長の山本真司氏と東京都立大学の小泉明特任教授が登壇し、水道を次代につなげていくための技術的な取組...
-
SDF技術協会(川口真二会長)は、業務の拡張とサービス向上を図るため、大阪市内に西日本オフィスを開設した。オフィス責任者はデックの海道尚毅理事が務める。 住所等は次の通り。 〒541-0054...
-
全国管工事業協同組合連合会の藤川幸造会長らは7日、国土交通省の堂故茂副大臣を訪問し、水道管路の老朽化・耐震化のための十分な予算確保などを要望した。併せて5日に行った岸田文雄首相に対する要望につ...
-
日本水道運営管理協会は4日、第13回会員報告会とともに講演会を開き、EYストラテジー・アンド・コンサルティングの福田健一郎氏が「水道事業における官民連携の経過とウォーターPPP」について説明し...
-
日本水道工業団体連合会が6日に開催した第174回広報宣伝委員会の中で、来年の神戸水道展の概要が明らかになった。日程は10月9~11日、会場はポートアイランドの神戸国際展示場で、1号館・2号館・...
-
浄水の要 凝集に焦点 浄水技術研が講演会 画像あり
浄水技術研究会は11月14日、第23回講演会「持続可能な水道のための浄水処理技術~再認識!進化する凝集処理」を都内で開催した。厚生労働省水道課の倉谷英和水道計画指導室長による基調講演と、凝集処...
-
岸田首相「事業量確保が重要」 全国管工事業協同組合連合会(藤川幸造会長)は5日、岸田文雄首相を訪問し、水道事業関連予算の確保や水道行政移管後の国の人員体制拡充などを直訴した。 藤川会長のほか、粕...
-
配水用ポリエチレンパイプシステム協会(POLITEC)は11月20日、令和5年度中間報告臨時理事会を都内で開催し、学識者らで改訂案を検討してきた「水道配水用ポリエチレン管の耐震設計の手引き」が...
-
圧力管更生工法協会(会長=栗山卓九州大学特任教授)の保有工法・チューブテックスR工法(自立強度型更生工法)が川口市上下水道局発注の「改良第45号神根地区導水管更生工事」で採用され、10月30日...