地方公共団体(中部地方)
-
静岡県企業局は「静岡県ウォーターイノベーション共創支援事業」と銘打ち、水道事業における課題解決を目指し、スタートアップ等から技術やサービスの提案を募集する。募集に当たっての事業説明会を15日1...
-
名古屋市上下水道局では「安心・安全な水 水道管耐震化応援寄附金」を今年4月に創設し、運用を開始している。 6月13日、名古屋水栓バルブ工業協同組合の落合潔理事長から酒井雄一上下水道局長へ寄附金...
-
水道ICT情報連絡会は6月27日、横浜市内で第6回情報連絡会を開催し、デジタル技術を用いた現場課題への改善策がプレゼンテーションやパネル展示を通じて提案された。会場には同会参加事業体職員や企業...
-
柏崎市は5月27日、水道事業開始90周年の記念事業の一環で、先人の苦労、功績を振り返りながら柏崎の水道事業を紹介する動画を公開した。 同市の水道事業は昭和10年に動き出し、12年8月1日に給水...
-
日本水道協会第106回総会の席上、珠洲市の泉谷満寿裕市長が登壇し、能登半島地震での応援活動に対する謝辞を述べた。 泉谷市長は、取水施設から配水管の至るところが被災し、市内全域が断水した中、発災...
-
輪島市は6月補正予算案に物価高騰対策として水道料金の基本料金の無償化のため7840万円を計上した。対象は同市と給水契約を締結している全契約者(官公署を除く)とし、7月~10月請求分までの4カ月...
-
全国19大都市で構成する大都市水道局大規模災害対策検討会の令和7年度第1回会合が5月29日に宮崎市内で開かれた。国土交通省水管理・国土保全局防災課、水道事業課の担当者も参加する中、九州地方の4...
-
全国水道企業団協議会(会長=吉田延雄阪神水道企業団企業長)は20日、日本水道会館で第200回役員会を開いた。5月22日の第69回総会で取りまとめた要望書「水道の強靱化に向けて」に盛り込んだ各項...
-
愛知県企業庁は、知多浄水場、筏川取水場および弥冨ポンプ場の計装設備、電気設備の更新を設計・施工・維持管理一括発注方式(DBM)で実施する。現在調達仕様書(案)に対する意見招請を実施している。提...