総務省・環境省・その他省庁
-
総務省(5日付) 大臣官房審議官/公営企業担当(自治行政局選挙部選挙課長)清田浩史 広島市副市長(大臣官房審議官/公営企業担当 自治財政局公営企業課長事務取扱)中井幹晴※4日付
-
環境省は、訓令に基づく「有機フッ素化合物対策室」を7月1日付で立ち上げた。室長には6月末まで水・大気環境局総務課課長補佐/総括を務めていた吉﨑仁志氏が就いた。室員は、水・大気環境局内の環境管理...
-
環境省(7月1日付) 環境事務次官(総合環境政策統括官)鑓水洋▽総合環境政策統括官(地球環境局長)秦康之▽地球環境局長(水・大気環境局長)土居健太郎▽水・大気環境局長(関東地方環境事務所長)松...
-
内閣府民間資金等活用事業推進室(PPP/PFI推進室)は、新設した「PPP/PFI事業優良事例表彰」の第1回選考結果を公表した。 水道分野では、大臣賞に「宮城県上工下水一体官民連携運営事業(み...
-
環境省は、7月18日に「上下水道事業における再エネ導入促進セミナー」をオンライン開催するに当たり、聴講者を募集している。受付は同11日まで。 プログラムは▽上下水道事業への太陽光発電導入(環境...
-
伊藤信太郎環境大臣は25日、閣議後の定例会見で報道陣の質疑に応じ、水道水におけるPFOS・PFOAの検出状況等の把握を目的として全国の水道事業者等に水質検査結果の報告等を求めている調査について...
-
内閣府食品安全委員会の有機フッ素化合物(PFAS)ワーキンググループ(座長=姫野誠一郎昭和大学薬学部客員教授)は20日に第9回会合を開き、昨年2月のWG発足時から継続的に審議・検討してきた食品...
-
産業構造審議会地域経済産業分科会工業用水道政策小委員会(委員長=石井晴夫東洋大学名誉教授)は5日に第16回会合を開き、持続可能な工業用水道事業の実現に向けた今後の施策の方向性を審議した。主務省...
-
内閣官房水循環政策本部事務局は、今夏に予定する水循環基本計画の変更(改定)に向けた検討を本格化させている。5月31日には「水循環施策の推進に関する有識者会議」(座長=沖大幹東京大学大学院工学系...