総務省・環境省・その他省庁
-
全国簡易水道協議会(会長=北村政夫長野県青木村長)は25日、都内で今年度の第1回役員会を開いた。新体制での初会合となった。 国土交通省の筒井誠二水道事業課長、環境省の柳田貴広水道水質・衛生管理...
-
総務省(7月1日付) 消防庁長官 倫理監督官(自治財政局長)大沢博▽自治財政局長(大臣官房長)出口和宏▽大臣官房審議官/公営企業担当(財務省大臣官房付)福島秀生 参議院法制局第三部長(大臣官房...
-
環境省(7月1日付) 水・大気環境局長(大臣官房地域脱炭素推進審議官)大森恵子▽環境再生・資源循環局長(環境再生・資源循環局次長)角倉一郎▽同局次長(大臣官房審議官)小田原雄一 国土交通省大臣...
-
環境省が措置する令和7年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」(建築物等のZEB化・省エネCO₂化普及加速事業)のうち、水インフラに関するメニューの公募が開始された。 同事業は、2050年...
-
日本水道工業団体連合会(水団連、会長=北尾裕一クボタ代表取締役社長)は6日、都内で第59回通常総会を開催。喫緊の課題である上・工・下水道施設の老朽化対策・耐震化を促進するための要望や広報等の活...
-
総務省が設置する地方財政審議会は、政府における「経済財政運営と改革の基本方針2025」(骨太の方針)の策定を前に「『地方創生2.0』の推進と持続可能な地方行財政の確立のための地方税財政改革につ...
-
首相の諮問機関である規制改革推進会議は5月28日、規制改革推進に関する答申を取りまとめた。人手不足に対応する観点では、水道スマートメーターの導入促進に向けて各省が取り組むべき施策の方向性が提言...
-
日本水道協会は4日、今年度の第1回運営会議で令和8年度水道関係予算の獲得に向けた活動方針や要望事項を決定の上、議事終了後に与党の関係国会議員と関係各省に対して要望活動を展開した。重点事項は、令...
-
財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会は5月27日、政府における「経済財政運営と改革の基本方針2025」(骨太の方針)の策定に関する建議「激動の世界を見据えたあるべき財政運営」を取りまとめた...