総務省・環境省・その他省庁
-
総務省は12月23日、令和5年度における地方財政対策の概要を公表した。公共施設等の脱炭素化に関する「脱炭素化推進事業債」(仮称)を政府の「地球温暖化対策計画」で地域脱炭素の集中期間に定められて...
-
国土交通省は、水害の激甚・頻発化に対応する「流域治水」の取組み推進に向け、各主体が実施する施策の要点などを整理した「流域治水施策集―目的とそれぞれの役割 水害対策編」を作成・公表した。 流域治...
-
厚生労働省と経済産業省は14日、水道事業者等と民間事業者のマッチング促進を目的とした「水道分野における官民連携推進協議会」の今年度第3回会合を水戸市内で開いた。茨城・千葉・福島各県の水道事業者...
-
水道情報活用システム標準仕様研究会は11月21日、水道実務者を対象としたウェビナー「水道情報活用システムの動向と活用法」を開催した。DX全般、水道情報活用システムを取り巻く国の施策動向の解説、...
-
内閣官房水循環政策本部事務局は、第45回「全日本中学生水の作文コンクール」の応募作品を募集している。 作文のテーマは「水について考える」で、題名は自由。文字数は400字詰めの原稿用紙4枚以内。...
-
総務省が設置する地方財政審議会(小西砂千夫会長)は9日に「今後目指すべき地方財政の姿と令和5年度の地方財政への対応等についての意見」を取りまとめた。水道事業については、経営環境が厳しさを増す中...
-
財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会は11月29日、令和5年度予算の編成等に関する建議を取りまとめた。少子高齢化に伴う社会保障関連の歳出拡大や世界的な環境変化を踏まえた経済・財政・金融の脆...
-
社会インフラの所管7省(国土交通・総務・文部科学・厚生労働・農林水産・経済産業・防衛)が施設等のメンテナンスに関する優れた取組みや技術開発を表彰する「第6回インフラメンテナンス大賞」の受賞者が...
-
国土交通省は、令和4年度出水期(6月26日~9月22日)における事前放流の実施状況を公表した。実施ダム数(複数回実施したダムの重複を含む)は治水等多目的ダム76基、利水ダム86基の計162基。...