日本水道協会・関係団体
-
災害訓練合同実施 日水協関西・大阪府 画像あり
日本水道協会関西地方支部・大阪府支部は11月18、19日、大阪府内で災害対策訓練を実施し、23団体約50人が訓練に参加した。訓練は18日8時、府内で最大震度6強の地震が発生した想定で実施。 同...
-
日本水道協会中国四国地方支部は12月1、2日の2日間、第20回水道事例発表会を開催し、水質部門5題、配水・給水部門4題、事務部門5題、計画・水源・浄水部門2題の計16題の発表があった。今回は新...
-
4日の仕事始めに当たり、日本水道協会の吉田永理事長が職員にあいさつし、直面するさまざまな課題の克服、変化への対応に向けた〝協会力の発揮〟を呼びかけた。 例年、理事長の年頭あいさつは職員が参集し...
-
日本水道協会は15日に事業継続訓練、16日に救援本部訓練を開催した。いずれも日水協として初の試みとなる。 今年4月改訂の「地震等緊急時対応の手引き」および事業実施計画をベースに、職員の資質向上...
-
日本水道協会は7日、水道用鉄蓋類維持管理マニュアル改訂専門委員会の第2回会合を、日水協会議室を主会場にウェブを併用して開催した。 平成16年に発刊した「水道用鉄蓋類維持管理マニュアル」は、発刊...
-
日本水道協会は11月27日、南アフリカ地方自治協会(SALGA)との協力の一環として、国際協力機構(JICA)、南アフリカ水衛生省とともにオンライン会議を行った。 日水協は同国においてJICA...
-
第62回水道週間協賛「懸賞募集」の最終審査会が11 月18日に開かれ、作文・標語・図画・習字の4 部門で特選・入選作品が決まりました。審査は主催・後援団体の代表者によって行われ、全国の応募作品...
-
日本水道協会中国四国地方支部は10月28日、ウェブ会議で第209回幹事会を開催した。 今年度、同支部は書面審議で幹事会を開催してきたため、各幹事都市の管理者同士の顔合わせができていなかった。そ...
-
日本水道協会鳥取県支部は11月16日、鳥取市内で令和2年度技術講習会を開き、建築設備用ポリエチレンパイプシステム研究会(PWA)技術委員の峯川操氏と元持和哉氏が給水装置の耐震化対策について講演...