日本水道協会・関係団体
-
日本水道協会は、東日本大震災の被災事業体における復興支援人材の派遣への協力を要請している。11月30日に開かれた今年度第3回運営会議の席上、出席者に対して改めて要請した。震災から来年で10年目...
-
日本水道協会は、同協会HPで公開している「広域化・公民連携情報プラットフォーム」について、12月から賛助会員と特別会員への公民連携に関する詳細情報の提供を開始した。 これまで、公民連携に関する...
-
日本水道協会は1日、第159回水道事業管理者協議会(座長=木口信正旭川市水道事業管理者)をオンラインで開催し、コロナ禍の経営影響、デジタル化、官民連携など多くの水道事業者に共通する最新課題につ...
-
日本水道協会は、11月30日の運営会議で、来年度の仙台全国会議の日程と会場を決定し、12月1~3日に仙台国際センターで開催することとした。 決定に当たり、オンライン出席した仙台市の芳賀洋一水道...
-
日水協、予算対策室を設置 画像あり
政府の令和3年度予算編成が佳境を迎える中、日本水道協会は11月30日、水道予算対策室を協会内に立ち上げた。 対策室の設置に当たり、日水協の吉田永理事長は、コロナ禍において国の財政が厳しい状況と...
-
日本水道協会は11月30日、今年度第3回の運営会議を日水協会議室でWeb会議システムを併用して開き、令和3年度の水道関係予算に関する要望書と11月13日の第97回総会で決議した会員提出問題21...
-
日本水道協会は、先に予約販売を行った令和2年度水道研究発表会講演集について、残部に限り販売を行う。販売価格は一般定価8750円(税込・送料別)、会員価格7000円(同)。申込方法は、日水協HP...
-
統合した旧簡易水道等に対する財政支援を求める声が高まりを見せている。 総務省では、今年2月に「旧簡易水道事業等の経営に関する研究会」を立ち上げ、今後の地方財政措置のあり方について検討を進めてお...
-
コロナ禍、強靱化等支援拡充を 日本水道協会は13日、第97回総会を日本水道協会会議室を会場にWebで全国の会員を結び開催した。 新型コロナウイルスの感染拡大により、仙台市で開催予定だった全国会議...