地方公共団体(中部地方)
-
名古屋市上下水道局は1月17日、昨年1月1日に発生した令和6年能登半島地震に続き、9月の能登半島豪雨においても迅速に支援した6社に対し感謝状を贈呈した。 贈呈先はイースタン、オワリ、木下工業、...
-
木曽三川流域自治体連携会議(事務局=名古屋市上下水道局)はこのほど、名古屋市・中区役所ホールで「第12回木曽三川流域連携シンポジウム」を開催した。流域の首長および市民約200人が参加し、気候変...
-
「地震等緊急時における相互応援に関する協定」を締結する横浜市水道局、名古屋市上下水道局はこのほど、協定に基づき横浜市・高島中央公園で合同防災訓練を開き、関係団体や地元小学生を交えた応急給水や応...
-
愛知中部水道企業団は1月6日、令和7年6月から水道料金を平均20.4%値上げすると発表した。値上げ改定は、平成13年以降24年ぶりとなる。料金算定期間は令和7年度から12年度の6年間。 4市1...
-
伊豆の国市がDB方式を採用し公告した「官民連携みどり区簡易水道整備事業管路更新工事」について、公募型プロポーザル方式により、優先交渉権者を土屋・蓮池水道事業グループに決定した。代表企業は土屋建...
-
名古屋市上下水道局はメキシコ市の上下水道事業に対する新たな技術協力を開始する。12月19日、国際協力機構(JICA)と契約を締結した。 メキシコ市上下水道局、メキシコ市リスク統合管理・市民保護...
-
ジャパン・トゥエンティワン(J21)とASTERRA(アステラ、本社=イスラエル)社は、令和6年能登半島地震で水道施設に特に大きな被害が生じた能登半島北部6市町(七尾市・輪島市・珠洲市・志賀町...
-
名古屋市上下水道局は12月17日、防災研修の一環である「BCP定着研修」を名古屋大学減災館で開き、同大学減災連携研究センターの平山修久准教授による南海トラフ臨時情報に備えた災害対応に関する講義...
-
愛知県企業庁は12月27日、「豊橋浄水場再整備等事業」における特定事業をPFI法の規定に基づき選定するとともに、事業者募集に関する入札公告・入札説明書等を公表した。豊橋浄水場の再整備業務は、事...