地方公共団体(関西地方)
-
令和6年度の大都市水道局事務協議会が8月1、2日、京都市で開催された。大都市水道事業管理者会議の付属機関として、水道事業経営に伴う法規・財務・人事および営業等に関する重要課題等を議論するもの。...
-
未来を見据えたシステム再構築を 私の主な業務は、オンラインシステムの再構築に関することです。水道局に配属されて2年目となりますが、水道業務は繊細で奥深く、周囲の協力を得て、勉強の毎日を過ごしてい...
-
21の大規模用水供給事業体で構成される全国大規模水道用水供給事業管理者会議は、令和7年度水道予算等に関する要望活動を関係省庁や国会議員向けに実施した。7月30日には、富山県企業局の山田晃次長・...
-
城陽市上下水道部は8月1日、今年度の第2回城陽市上下水道事業経営審議会(会長=楠見晴重・関西大学環境都市工学部特別任命教授)を開催した。令和8年度の事業開始を目標とするウォーターPPP(WP3...
-
たつの市上下水道部は2日、フジテコムと「災害時における上水道施設の応急復旧支援に関する協定」を締結。同市庁舎で締結式を開き、山本実市長と同社の森山慎一社長が協定書に調印を行った。同様の協定締結...
-
たつの市上下水道部は7月22日、設備関連4事業者(北山工商、ナカシマテクノス、日立造船、フソウ大阪支社)と「災害時における浄水施設の応急対策業務の応援に関する協定」を締結した。地震等の大規模災...
-
水道機工は19日、同社大阪支店による大阪広域水道企業団発注の「村野浄水場 E系沈澱池傾斜板改良工事」が、同企業団発注の昨年度の工事成績評定における機械器具設置工事種別で成績点が最高点になったと...
-
お客さまの「安心」のために 私は令和5年度の入庁以降、配水課で調整連携担当の業務に従事しています。主な担当業務は、指定給水装置工事事業者の指定等に関する事務や、給水に関する広報事務などです。 本...
-
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目給水人口Ⅰ.支出規模Ⅱ.令和6年度資本的支出(前年度比) =その内訳①建設改良費 (同) ②企業債償還金(同)③その他(同)Ⅲ.令和6年度建設改良事業の6...