地方公共団体(関西地方)
-
日本水道協会は、神戸市内で9~11日にかけて開催した令和6年度全国会議で日本水道工業団体連合会とともに初めて出展した「水道PRブース」の実施結果を明らかにした。18日に開いた事務常設調査委員会...
-
国際協力機構(JICA)関西とカナデビア(旧日立造船)は9月8~13日、来日したカンボジア国の工業科学技術革新省およびプルサット州水道局職員による水処理設備と技術視察を開催した。JICAが支援...
-
奈良市企業局は2日、光明製作所(金村哲志社長)と「災害緊急時における水道施設の応急復旧支援に関する協定」の締結式を同市役所で行った。地震や風水害、事故時等の災害緊急時における給水機能の早期回復...
-
滋賀県企業庁は、「電気・機械系」「化学系」の職員をそれぞれ1名程度募集している。 重要なライフラインである水道に携わる社会的貢献度の高い専門職として、化学、電気または機械の専門的な知識や経験、...
-
大阪広域水道企業団は9月30日、忠岡町の一部地域でICT(情報通信技術)を活用した水道スマートメーターの実証実験を開始した。従来の検針との業務比較の検証に加え、効率性の向上、AMR方式の水道ス...
-
東海鋼管は生駒市で耐震型特殊フランジが採用されたことを発表した。単独形式水管橋での採用で、口径は80A。5月に現地架設を完了し、国内では初の採用・施工となった。同製品は水管橋および添架管などの...
-
「BE KOBE WATER」 今では神戸観光で大人気となった写真スポット「BE KOBE」モニュメント。初代「BE KOBE」は港町神戸を味わえるメリケンパーク内にあります。神戸港沿いに設置さ...
-
大阪市水道局は5・6日の2日間、第218回技術談話会を開き、令和6年度日本水道協会全国会議(水道研究発表会)における同市の発表論文14題に係る講演を行った。 このうち、土木施設課の八幡聖人氏は...
-
京都市上下水道局は8月5日、令和6年度の第1回京都市上下水道事業経営審議委員会(委員長=浦上拓也・近畿大学経営学部教授)を開催した。上下水道事業の客観性や透明性を高めるとともに、市民視点に立っ...