地方公共団体(関西地方)
-
大阪市水道局は「大阪市水道DX戦略(案)」を公表した。市長部局が策定した「大阪市DX戦略」と連動しつつ、将来にわたる水道水の安定供給や利用者・工事事業者への良質なサービスの提供という水道事業者...
-
大阪市水道局は「大阪市水道DX戦略」案に対するパブリックコメントを3月10日まで募集している。 将来にわたる安全で高品質な水道水の持続的な供給、市民や水道工事事業者にとって快適・便利なサービス...
-
姫路市上下水道局は、基幹浄水場の甲山浄水場の移転新設による全面更新を実施する。同浄水場を含めた基幹浄水場(市川水系関連施設)再編計画の中に位置付けられるもので、甲山浄水場の施設老朽化や耐震性の...
-
宍粟市は1月19日、包括的民間委託に関するサウンディング型市場調査の実施要領を公表した。同市は包括委託の導入を検討しており、同調査による民間事業者との対話を通じて事業への参入意向や条件等を確認...
-
大阪市水道局は1月9日、令和アカデミー講座の一般講座を開催し、今回はDXの推進をテーマに、大阪公立大学大学院情報学研究科の阿多信吾教授が「DXの潮流と推進に向けて~成功のためのレシピ~」と題し...
-
大阪市水道局は12月22日、第17回「かいぜんWaterフォーラム」を開催。今回から会場とWebを併用して実施し、9月までの1年間で提案された113件から選出した7件を発表した。同フォーラムは...
-
令和5年1月下旬、日本列島は全国的に強い寒波に見舞われ、気温の低い状況が続き、その影響によって水道凍結に伴う大規模な被害が広域的に発生した。断水被害は全国でおよそ1万4000戸に及び、水道シス...
-
日本水道鋼管協会(WSP)は11月14日に大阪市内で、同30日に福岡市内でそれぞれ講演会を開き、開催地の事業体と鍬田泰子神戸大学大学院教授による講演が行われた。鍬田教授は2021年10月に発生...
-
大阪広域水道企業団は12月21日、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局参事官の熊谷和哉氏(元厚生労働省水道課長)を講師とした講演会を開催した。 講演会は神奈川県内広域水道企業団、阪神水道企...