地方公共団体(中国・四国地方)
-
熱き広島の心は平和の象徴 1945年8月6日、広島市に原子爆弾が投下されました。多くの職員が命を落とし、水道施設も被害を受けました。しかし、残された職員たちは被爆の苦しみに耐えながら、施設の復旧...
マイクリップに追加 -
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目給水人口Ⅰ.支出規模Ⅱ.令和7年度資本的支出(前年度比) =その内訳①建設改良費 (同) ②企業債償還金(同)③その他(同)Ⅲ.令和7年度建設改良事業の6...
-
このたびの大雨により、中国地方では渇水傾向が緩和された。 日野川流域は7日早朝の降雨によって流況が一時的に回復したことから、上水、工水、農水で一律25%カットしていた取水制限を同日8時に解除し...
-
やりがい 私にとって水道水は非常に身近で、幼少期の思い出に多く登場します。庭の散水栓にホースをつないで水浴びをして母に怒られたり、公園で遊んで大汗をかきながら水をがぶ飲みしたりといったことを、毎...
-
平和と交流の新たな象徴 私は企画総務課に所属し、主に環境施策や情報化施策に関する業務を担当しています。休日は趣味のサッカー観戦のため、サンフレッチェ広島の新たなホームスタジアム「エディオンピース...
-
少雨の影響により、用水供給事業、工業用水道事業を運営する島根県企業局の水源で渇水傾向が深刻な状況にある。 松江市・安来市への用水供給と一部の工業用水道の水源となっている飯梨川流域では、布部ダム...
-
日本水道協会7地方支部で順次開催されてきた総会は、5日の関東地方支部を最後にすべて終了した。各支部からの会員提出問題は、10月29日に広島市で開かれる日水協第107回総会に上程される。難局越え...
-
岡山県広域水道企業団は、社会人経験者等を対象として化学職員1人を募集している。職務内容は水質管理や水質試験など。受験申込は郵送または持参で9月29日まで受け付ける。採用予定時期は来年4月1日。...
-
国土交通省は30日、中野洋昌大臣を本部長とする「国土交通省渇水対策本部」を設置した。最近の少雨傾向により、新潟県内で市民生活に影響が出ているほか、東北地方の一部地域においても渇水が深刻化してき...