地方公共団体(九州地方)
-
全国大規模水道用水供給事業管理者会議は7、8日、富山市内で「令和6年度全国大規模水道用水供給事業管理者会議」とセミナーを開き、事業運営で抱える課題などに対する意見交換や、各団体による取組み状況...
-
沖縄県企業局が行う水道広域化整備事業の一環で、渡嘉敷村への水道用水供給を行うための施設整備が完成し、9月27日から供給を開始した。これらを記念して11月8日、新設した渡嘉敷浄水場で「渡嘉敷村水...
-
熊本県御船町、甲佐町は10月22日、「御船町・甲佐町における緊急時の応急給水に伴う連絡管設置に関する基本協定書締結式」を行い、藤木正幸御船町長、甲斐高士甲佐町長が協定書に調印した。地震などの自...
-
熊本市は10日、「熊本市水道100周年式典」を市内で開催。大西一史市長をはじめ関係者が多数参加し、市民約74万人の生活を支える地下水の恵みに感謝の意を表した。あわせて、同日に一般向けの記念イベ...
-
福岡市水道局はAI搭載のIoTセンサシステムを活用した水道管漏水調査を実装する。事業者はフジテコム九州支店、ゼロサポート福岡支店。10月23日以降、随時IoTセンサを設置していく。同局は今年5...
-
熊本県環境保全課は「第2期熊本県水道ビジョン」案をまとめ、パブリックコメントを実施している。20~30年後の変化を見据えた上で、各種計画策定率の100%達成など、「重点的な実現方策」(対応策)...
-
沖縄県公文書館では、所蔵資料展「水と生きる沖縄」〝NO WATER―NO LIFE:The History & Mystery of Okinawa,s Quest for Good Wate...
-
鹿児島市水道局は、安全で良質な水を安定的に供給することを目的に鹿児島地域から郡山地域への送水施設の整備を行う「郡山送水施設整備事業」をDB方式で実施する。合併地区の郡山地域では、一部水源地(地...
-
上天草・宇城水道企業団は8月28日~9月9日まで、活動内容等を紹介するパネル展を実施した。同企業団の水道用水供給開始20年を記念して開催したもの。 展示では、命を助けるために立場を超えて井戸の...