業界団体
-
日本オゾン協会は、12月7~8日に仙台市内で開く「第40回オゾン技術に関する講習会・見学会」の参加者を募集している。7日から8日午前までの講習会では、オゾン技術やかび臭対応について産官学の有識...
-
アルミニウム合金製屋根工法協会は9月22日、4年ぶりの対面方式で第22回定期総会を開催した。今年度の事業計画として、現場見学会や水道展で多様な工法をPRしていくことを決定。また森理太郎会長(三...
-
全国給水衛生検査協会は、11月21~22日に都内で開催する全国飲料水検査研究発表会の参加者を11月10日まで募集している。当日はPFASの分析やキャリアーガスとしての水素・窒素ガスの使用などに...
-
NPO法人地域水道支援センターは、10月30日に開く上田市上下水道局・染屋浄水場見学会の参加者を募集している。当日は13時に上田市中央公民館で集合、バスで移動し100年以上にわたり稼働している...
-
変わっていく社会とこれからの水インフラ ~水道の枠を超えて、地域インフラとしての水道事業の未来を考える~ 日本水道新聞でシリーズ企画を連載中の「社会変化と水インフラ研究会」(Water5.0)は...
-
膜分離技術振興協会(AMST)は、11月14日に都内の会場とオンラインでハイブリッド開催する「第29回膜分離技術セミナー」の参加者を募集している。膜と膜分離技術の基礎から応用までを解説するもの...
-
日本ダクタイル鉄管協会関東支部は22日、今年度2回目となるコンサルタント向けの技術講習会を開催した。今回の対象は設計実務者。協会の技術委員による講義と演習で、耐震型ダクタイル鉄管の概要と設計上...
-
全国上下水道コンサルタント協会はX(旧ツイッター)の公式アカウントを開設し、14日から投稿を始めた。ユーザー名は「@suikon_or_jp」。 ツイートには水コンサルタントをイメージしたキャ...
-
滋賀バルブ協同組合は、令和5年上期(1~6月)におけるバルブ生産高調査の結果を公表した。調査対象は会員のバルブメーカー23社。生産高は前年同期比10億1000万円(7.4%)増の146億820...