厚生労働省・国立保健医療科学院
-
厚生労働省水道課は16日、「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」第51条の規定が4月1日に施行されることを受け、事務連絡「水道の使用情報の提供等に関する個人情報の取扱いに...
-
厚生労働省水道課は14日、水道事業経営に対する国民の理解促進を図るための新たな広報パンフレット「いま知りたい水道-日本の水道を考える」をHPで公表した。 パンフレットでは▽1人1日当たりの水道...
-
厚生労働省水道課は14日、令和4年度全国水道関係担当者会議をオンライン方式で開催し、都道府県水道行政担当部局や水道事業者等の関係者が聴講する中、令和6年4月1日に予定されている国土交通省・環境...
-
産官学が事例・技術発表 国立保健医療科学院生活環境研究部、東大水フォーラム、土木学会・臨床環境技術小委員会が主催するシンポジウム「小規模水供給システム研究の進展」が2月22日、東京大学を主会場に...
-
厚生労働省水道課は6日、全国の水道事業(簡易水道事業を除く)と水道用水供給事業における令和3年度の耐震化状況を公表した。全国平均で見ると、基幹管路の耐震適合率は対前年度比0.5ポイント増の41...
-
環境省は、令和5年度に水・大気環境局の再編を予定している。海洋環境保全や運輸部門における脱炭素化等の体制強化が目的。総務課を除く3課(大気環境課、自動車環境対策課、水環境課)の所掌業務を整理の...
-
令和6年度に予定する水道行政移管に関連した「生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の整備に関する法律案」(仮称)が21日、自公の厚生労働部会で了承された。国土交通・環境部会でも報告等が行...
-
国土交通省は「上下水道施設の広域的支援体制の枠組み検討委員会」(仮称)を立ち上げ、災害時における国民生活への影響を最小化すべく水道・下水道施設の復旧支援体制の検討に着手する。すでに厚生労働省、...
-
自民党水道議連 行政移管法案概要明らかに 厚生労働省が所管している水道行政を国土交通省および環境省へ移管する際、水道が「激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律」(激甚法)の対象事業...