製品・技術
-
アシオットは1日、遠隔自動検針と点検自動化を実現する「FALCON201」シリーズにLTE―M版をラインアップするとともに、クラウド側の新機能としてExcelへの自動データ転記機能をリリースし...
-
ニュージェックはこのほど、「リアルタイム水圧データを活用した漏水検知システムの開発」において特許を取得した。不断水で設置できる圧力計と伝送装置を管路に取り付けて、状態監視システムにより常時監視...
-
2月1~3日にかけて東京ビッグサイトで防災産業展が開かれ、日本ニューロンは昨年11月に開設した新研究所「けいはんなサウスラボ管路防災研究所」の名前でブースを出展した。 地震や地盤沈下などによる...
-
省エネルギーに関する優れた事例や製品・ビジネスモデルを表彰する「2022年度省エネ大賞」の表彰式が2月1日、東京ビッグサイトで開かれた。主催は省エネルギーセンターで、後援の経済産業省からは太田...
-
日立製作所と栗田工業は、循環型社会を見据えた両社のソリューションの社会実装とエコシステムの構築に向け、製造業を主軸とした協創を本格化させる。1月26日、協創の開始に関する基本協定を両社間で締結...
-
脱炭素の喫緊性やDX技術の進展からインフラ・製造業における水システムのイノベーションニーズが高まる中、上下水道を含めた幅広い水技術が集結する「インターアクア2023」(第14回水ソリューション...
-
水研は、4月1日受注分から全製品の価格を改定すると発表した。値上げ幅は製品によって異なるが、5~15%程度。 理由としては、原材料や副資材の価格高騰、物流費・人件費・電力など諸経費の上昇を挙げ...
-
東芝インフラシステムズは、メーター読取支援サービス「ToruMeter」(トルメーター)のアプリケーションとして、15日からデータ送信限定サービスの提供を開始する。 トルメーターは、スマートフ...
-
森田鉄工所は、4月1日受注分から同社の製品価格を改定する。値上げ率は10%~15%程度。製品の原材料や副資材、電気料金とともに、物流諸経費などの高騰が主な要因。 同社は「原価低減や生産効率の改...