地方行政
-
日本水道協会東北地方支部(支部長=郡和子・仙台市長)は7月24日、福島市内で第94回総会を開いた。会員提出問題については、同支部における各県支部から提案された14題を審議。いずれも10月に広島...
マイクリップに追加 -
北海道内の水インフラの持続的経営に向けた活動を展開する水ネットワーク北海道(会長=山田俊郎北海学園大学大学院工学研究科長)が主催する上下水道講演会が7月10日、北海学園大学キャンパス内で開かれ...
-
水の日あわせ「水道まつり」 横浜市 画像あり
横浜市水道局は1日、市役所アトリウムで「遊んで学べる水道の夏祭り はまっ子水道まつり」を開いた。他局や、川井浄水場の管理・運営を担うメタウォーター、神奈川県土地水資源対策課と山梨県道志村、日本...
-
長野県下水道公社(宮原茂理事長)は7月7日、長野県土木センターで第8回長野県水道・下水道技術研究会を開催いた。長野県、市町村、下水道公社等からなる構成員が参加した。上下水道事業を担う職員の技術...
-
来年度開催地・盛岡市上下水道局は現在、「盛岡市水道ビジョン2045」に基づき、強靱かつ持続可能な水道システムの構築を図っている。同ビジョンは、目指すべき将来像を示した「基本理念」、将来像を具現...
-
豊田市上下水道局と中央設計技術研究所はこのほど、「データ駆動型資産管理システム開発共同研究協定」を締結した。 老朽化が進む水道施設における維持管理の効率化と高度化を図るため、より専門性やセキュ...
-
登米市・栗原市、協定踏まえ災害訓練 画像あり
登米市、栗原市は今年1月、県の立会いのもと締結した「登米市および栗原市の水道事業における安定的な水供給に向けた相互連携協力に関する基本協定」に基づき、7月16日に合同で災害訓練を実施した。災害...
-
東京都水道局はこのほど、オンライン形式で今年度第1回の東京水道グループコンプライアンス有識者委員会を開き、6年度の内部統制報告書および7年度の内部統制実施計画案について委員と意見を交わした。制...
-
岡山県広域水道企業団は、社会人経験者等を対象として化学職員1人を募集している。職務内容は水質管理や水質試験など。受験申込は郵送または持参で9月29日まで受け付ける。採用予定時期は来年4月1日。...